かんたんな、お料理教室―1・・・

  

【特別篇】

   

【なす1袋、あっという間になくっちゃう!?】

        簡単なのに反則級のおいしさ!

 

【梅干し1個入れるだけ】丸ごとペロリ!とろ旨なす

 梅干し1個使うだけでさっぱりおいしく食べられちゃう♪

ジメジメした日や暑い日におすすめの一品!!梅の旨みと酸味でお箸が

どんどん進んじゃう!!梅アレンジレシピです。

味付けはめんつゆと梅干しを使うだけ!ぜひ作ってみてくださいね♫

梅なす

   

材料:一人分

🍆 なす 2本

🍆 【A】めんつゆ(2倍濃縮) 50ml

🍆 【A】水 100ml

🍆 【A】梅干し(たたく) 1個

 

作り方:

01)縦に半分に切り、皮に切り込みを入れ、食べやすい大きさに切る。

  耐熱容器に入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱する。

02)【A】を入れて混ぜ、粗熱をとる。冷蔵庫に30分置いたら、完成!

♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

   

 【焼きなすよりもっとおいしい!!】

      漬けるだけで箸が止まらない!!

もう焼かなくていい!!なすをレンチンして漬けるだけで、まるで

料亭並みのおいしさ!!焼きなすより簡単に作れてやみつきになること

間違いなし!お手軽なすレシピです

レンジで楽ちん!ぜひ作ってみてくださいね♫

なすのしょうが漬け

  

材料:一人分

🍆 なす 2本

🍆 【A】白だし 大さじ2

🍆 【A】おろししょうが 小さじ1

 

作り方:

01)なすは皮をむき、耐熱皿の上にのせてラップをかける。600Wの

  電子レンジで2分加熱して粗熱をとる。

02)保存袋に①と【A】を入れ、冷蔵庫に1時間置いたら、完成!

♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

   

【大葉が主役級の旨さに!?】組み合わせ抜群すぎ!

ワンパンで作れるスピード飯!!大葉とめんつゆを使って簡単に和風の

ガパオライスが作れちゃう♪特別な調味料を入れなくてもアジアン飯が

楽しめる!なすと大葉を使った食べ応え満点のレシピです!

フライパンで炒めるだけで作れるお手軽飯!ぜひ作ってみてくださいね♫

和風ガパオライス

   

🍆 材料:一人分

🍆 豚ひき肉 100g

🍆 サラダ油 大さじ1

🍆 なす(1センチ角) 1/2本

🍆 赤パプリカ(1センチ角) 1/8個

🍆 めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1

🍆 ご飯 お茶わん1杯分

🍆 大葉(ちぎる) 1枚

 

作り方:

01)フライパンにサラダ油をひき、中火で豚ひき肉を火が通るまで炒め、

  なすとパプリカを加えて炒める。

02)めんつゆを入れて煮詰め、ご飯の上に盛って大葉を散らす。

  お好みで目玉焼きをのせたら、完成!

♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

   

【きゅうり丸ごと!ポリポリ止まらない!?】

              作ってもすぐペロリ

あの食材をちょい足しするだけでキムチ越えのおいしさに!?

包丁いらずで作れる簡単おかず!きゅうりもなすも丸ごと

1本一瞬で消えちゃうほどやみつきに!!食べたら箸が止まらなくなる

お手軽レシピです。

いちごジャムを入れるだけで濃厚な味わいに!!

お酒のおつまみにもご飯のお供にもぴったり◎ぜひ作ってみてくださいね♫

なすときゅうりのピリ辛漬け

   

材料:一人分

🍆 なす(ちぎる) 1本

🍆 きゅうり(ちぎる) 1本

🍆 塩 小さじ1/3

🍆 【A】いちごジャム 大さじ1

🍆 【A】しょうゆ 大さじ1

🍆 【A】コチュジャン 小さじ1

 

作り方:

01)ボウルになすときゅうりを入れて塩をふり、しんなりしたら水気を絞る。

02)保存袋に①と【A】を入れて冷蔵庫で1時間置いたら、完成!

🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

   

【みんな好きでしょ?こういうおつまみ】

   ハニーバター風味に仕上げた最高に

              お酒が合うチップス

すーぐできちゃう最高のおつまみ!おやつとしてもおすすめ!

おいしいからって食べ過ぎには注意です!お手軽でおいしいので、

ぜひ作ってみてくださいね♪

   

材料:二人分

🫓 油揚げ 4枚

🫓 【A】しょうゆ 大さじ1

🫓 【A】水 大さじ1

🫓 【A】バター 10g

🫓 【A】はちみつ 大さじ1/2

作り方:

01)油揚げを1センチ幅に切る。

02)クッキングシートを敷いた耐熱皿に①をのせ、

  500Wの電子レンジで8分加熱する。

03)フライパンに②、混ぜ合わせた【A】を入れて弱火で

  混ぜながら加熱し、水分を飛ばす。

  皿に盛り、お好みでドライパセリをふりかけたら、完成!

このレシピははちみつを使用しています。1歳未満の赤ちゃんがはちみつを

食べることにより、乳児ボツリヌス症にかかることがあります。

はちみつは1歳未満の乳児には与えないで下さい。

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

【介護して 心と心 結び合う(シルバー川柳)】