【ガーデニング】開花が長い&コスパよし!?

       

いま植えて秋まで楽しめる多年草一年草7選

せっかく植物を育てるなら、できるだけ長く花を楽しみたいもの。

開花期間の長い植物を植えると、植え替えの回数も減り、お世話もグンと

ラクになります。 そこで今回は開花が長く、コスパもよい多年草一年草

秋まで楽しめる植物なので、さっそくみていきましょう。

🧿「秋冬まで楽しめる多年草一年草

   

【写真1枚目/全9枚】ヒラヒラと舞う小さな蝶のような「ロベリア」など、

-2枚目以降で「いま植えて秋まで楽しめる多年草一年草

🪷 ジニア

🪷 マリーゴールド

🪷 アンゲロニア

🪷 カリブラコア

🪷 センニチコウ

🪷 ニチニチソウ

🪷 ロベリア

🧿 開花が長く、コスパもいい!

秋冬まで楽しめる多年草一年草おすすめ7選

    🪷 ジニア

   

・学名:Zinnia

・科名・属名:キク科ヒャクニチソウ

ヒャクニチソウとも呼ばれるジニアは、カラフルな花色と多様な

形が楽しめる一年草です。定番の一重咲きもおしゃれですが、ポンポン咲きは

ダリアのような華やかさが特徴です。

暑さに強く、夏も元気に乗り越えられる強健な性質です。水をたっぷり

与えると花つきがよくなります。乾燥には注意しましょう。

    🪷 マリーゴールド

   

・学名:Tagetes

・科名・属名:キク科マンジュギク属

マリーゴールドはオレンジやイエロー、アプリコットカラーや

バニラカラーまで、華やかでおしゃれな花が咲く一年草です。

公園の花壇などに植えられていることも多く、

日本ではお馴染みの植物です。

とても強健な性質なので、特別な世話も必要ありません。12月まで

開花するので、非常に長く楽しめる植物です。

    🪷 アンゲロニア

   

・学名:Angelonia

・科名・属名:オオバコ科 アンゲロニア属

アンゲロニアは、初夏から秋まで可愛らしい花が咲く多年草一年草扱い)です。

真っ直ぐに伸びる茎に、パープルやピンク、ブルーの花を、たくさん

つけるのが特徴です。 暑さには強い性質なので、水はしっかりと与え、

水切れには注意しましょう。寒さには弱めです。

    🪷 カリブラコア

   

・学名:Calibrachoa

・科名・属名:ナス科カリブラコア

カリブラコアは春から秋まで開花する多年草一年草扱い)。

ペチュニアを小さくしたような可愛らしい花が特徴で、とくに

アンティークカラーの品種は大人っぽい雰囲気です。

秋冬まで開花するので、シックな色合いを選んでみるのもよいでしょう。

    🪷 センニチコウ

   

・学名:Gomphrena

・科名・属名:ヒユ科センニチコウ

パープルやホワイトの丸い苞が可愛らしいセンニチコウも、

秋まで長く開花する一年草です。寄せ植えや花壇に植えると、ポップで

可愛らしい雰囲気も楽しめます。ペンタスやジニアなど、夏に開花する

植物とも相性が抜群です。

   🪷 ニチニチソウ

   

・学名:Catharanthus roseus

・科名・属名:キョウチクトウ科ニチニチソウ

強健な性質のニチニチソウは初心者も育てやすい一年草です。

ホワイトやピンクの花色、シンプルな花の形、濃い緑の葉がガーデンを

爽やかに彩ります。爽やかさを演出するなら、ホワイトカラーが

おすすめです。暑さにも負けずに開花しますが、水切れしやすいので

水やりには注意しましょう。

   🪷 ロベリア

   

・学名:Lobelia

・科名・属名:キキョウ科ミゾカクシ属

ロベリアはヒラヒラとした繊細な花を咲かせる植物。一年草多年草

ありますが、注目の「ロベリア・アズーロコンパクト」は、株いっぱいに

こんもりと花が咲く人気品種です。

夏越しは、しやすい品種ですが、強い日差しは避けて涼しい場所で

育てるようにしましょう。

🧿まとめにかえて

今回は開花が長く、コスパもよい多年草一年草でした。

植え替えが少ないと、購入する苗の数も少なくて済みますし、コスパの良さに

つながります。せっかく購入した苗なので、元気に育てて少しでも長く

楽しみましょう。

今回の植物のなかには、高温多湿が苦手な植物もあるので、その場合は

生育環境を変えたり、切り戻しなどのお世話が必要です。長く育てる分、

定期的は施肥も忘れずにおこないましょう。

梅雨や夏は、多くの植物が苦手な季節でもあります。うまく乗り越えて

秋までキレイな花を楽しんでくださいね。

🧿【ガーデニング豆知識】

一年草多年草宿根草の違いとは?

   

さいごに、一年草多年草宿根草の違いも整理しておきましょう。

🌀 一年草:発芽からタネができるまでのサイクルがワンシーズンで

完結する植物

🌀 多年草:開花後も生長を続け、翌年以降も開花が楽しめる植物。

常緑性と落葉性がある

🌀 宿根草:落葉性の多年草を特に区別して「宿根草」と呼ぶことがある。

開花後地上部分の茎や葉が枯れ、根は生きたまま休眠する

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

【欲しかった 自由と時間 持て余す(シルバー川柳)】