2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧
「おとうさんは絶対に帰って来る」と言う夫婦との絆・もちろん幼い2人の 子供を置いて先立たれたら大変だし・・・和子も無事を祈りましたが 「ご免」と書いたメモと絵地図を置いて行方不明に成ってから16日 警察から会社の同僚が懸命に探して下さった様で…
土曜日に横須賀の病院に行って先生に、社会復帰が出来るか伺った所 「もう暫く・・・」と言う返事が返って来るだけで中々会社にも行けず 悩んで居られた様です。土曜日に病院に行ってその夜はご実家に家族で泊まり 日曜日の日にご主人は「一寸散歩に行って来…
「色々悩み事を聞いて欲しいから一度家に来て貰えないかしら?」と言われ こうちゃんを幼稚園に送って行っての帰りに彼女のお宅に寄ると??? 茶の間の片隅のピアノの上に「お茶とご飯とお味噌汁」の乗ったお盆が? 和子は生まれて初めて見た「陰膳」でした…
まこ君も小学校に入学しこうちゃんも幼稚園に入園して・・・ 幼稚園の運動会の準備に幼稚園に皆さんで行ってお花を作ったり 色紙で飾り物作りのお手伝いに行きました。 皆さんご父兄の方々を雑談をしてそれなりに楽しい時間を過ごして帰りに・・・ 6棟の中…
まこ君は幼稚園に行くのが大好きで何時も元気よく行きます。 所が清水のオバサンちの大ちゃんは内気でママとなら何とか行きますが・・・ 有る時、清水のオバサンから 「のりちゃん(大ちゃんの弟)を病院に連れて行くから大ちゃんの幼稚園の 送りお願い・・…
まこ君も愈々幼稚園へ・・・まこ君は人見知りもしないで毎日幼稚園へ 喜んで行きます。朝はパパと一緒に親子4人で食事を済ませて9時ごろには 幼稚園に送って行って・・・朝の仕事・洗濯掃除を済ませて和子は内職・・・ 毎日時間を決めて内職に精出し・・・…
和子はグループでする仕事より自分一人で出来る仕事がしたいと思って居たので 靴下の先かがりのお仕事は和子に取っては最高のお仕事でした。 でも~特殊な機械を入れて遣るので先ずはパパに了解を得なくてはいけない それより何よりやり方を教えて貰わなくて…
清水のオバサンとは和子とご主人が同じ郷里と聞き、又ご主人のご近所に 一年お手伝いさんに行ったと言う偶然が重なり、又子供もお互いに男の子二人で 二人共同じ歳で、家族ぐるみでお付き合いを初め、団地は管理人さんは居ても 大家さんが合鍵を預かって呉れ…
和子のお家は18棟で北側の19棟の奥さんとママ友で前の公園で知り合い 色々お話しをすると、彼女の生まれは鶴見でご両親は洋品屋さんを営み彼女も お手伝いをして社会に出て働いた事のない2男1女のお嬢さんでした。 又偶然にご主人は滋賀県の日野・和子…
和子も一言、まこ君に「内職のオバチャンの所へ『今日はお仕事休みます』って 言って来るね?」って伝えてからリーダーの所へ行けば良かったのに~ (表の公園で遊んで居るから・・・)と安易な気持ちでリーダーの所へ行った事を 後悔するのみでしたが・・・…
働く事の好きな和子は、と言うか幼少の頃から兄嫁のケチのお蔭で、学用品を 買う10円のお金も儘ならない惨めな生活を続けて来た和子は働く事が 苦になる事は無く、偶々00電子の部品挿入の内職を教えて貰い、始めて毎日 時間の許す限り内職をし、偶には子…
団地に越して来て1年ほど経った頃、17棟の宮崎さん(仮)から 「00電子の基盤に部品を挿す内職が有るから遣らないですか?」と 声を掛けられて内職を始めました 。 有るお天気の良い日に偶には2人の子供を公園で遊ばせてやろうと思い内職を 休み前の公…
団地に入居して2人目の子供・こうちゃんも無事に生まれて家族が4人に成り 賑やかに成りました。和子と同年代の入居者さんも多く、まこ君もお友達が出来て 毎日「ママ~おんも(前の公園)に行って来るね?」って・・・ 家の前は公園で砂場にシーソーが有る…