きのうは9.30分頃から公園に散歩に行くと、お天気も良いし~
暖かかったから保育園の園児が2人づつ手をつないで列を組んで公園に
遊びに来ていた。公園の芝生の上で先生の作った凧を上げて・・・
風の向きで見事に上がる凧も有れば・・・園児の後ろで逆さに成って引きづられて居る凧も・・・でも~可愛い園児たちは大勢で賑わい楽しそうだった・・・
家の息子たちは保育園じゃ無く幼稚園で朝、9.00時に送って行って
14.00時には帰って来た。長男の年少の時に先生は沖縄出身の先生で取っても
子供が好きそうで園児たちにも人気者の先生でしたが、長男が年長に
上がる時に寿退職をされて沖縄に帰られて・・・年少組の仲間のお母さん
3人で送別会を・・・偶々その時、幼稚園のお友達が茅ケ崎にマイホームを
建てて新築祝いと先生の送別会を兼ねて茅ケ崎で・・・
茅ケ崎から帰りに大船の駅で電車を降りる時に先生は、当時大森にお住まいで
大船の駅で先生とお別れをした時に、我が家の次男は未だ2歳だったかな?
「先生と別れるのが嫌だ・・・」と言って大泣きをされちゃった事を思い出し
(あの時、次男は2歳だったな?)って思いながら・・・公園で遊んで居る
園児に・・・「あなたは幾つ?」って聞いたら「2歳・3歳・4歳・・・」と
数人の園児たちがお話しして呉れて・・・公園で拾った小石を・・・「上げる~」
って呉れたり・・・口々に色々とお話しをして呉れて・・・和子は数分の
保育園の先生気分・・・小さい子供は無邪気で可愛い・・・((^▽^笑) )
でも~先生は大変・・・一人も忘れずに連れて帰らなくては・・・
やっぱり子供の好きな方じゃ無いと・・・大変ですね?((^▽^笑) )