ピリッと辛くてやみつき!
「鶏もも肉とふわふわ卵のチリソース炒め」
お店のような味わいの自家製チリソースで味付けをした
「鶏もも肉とふわふわ卵のチリソース炒め」を教えていただきます。
おいしいチリソースの作り方もぜひ参考にしてください。
フライパンで焼いたふわふわ卵と鶏もも肉に自家製チリソースが
からまって刺激たっぷりに仕上がります。
自家製チリソースはケチャップ、豆板醤ベースで作りますが、
お店のようにおいしくなるようにソースの作り方を工夫しました。
そちらもあわせてチェックしてみてください。
「鶏もも肉とふわふわ卵のチリソース炒め」
調理時間 20分
材料:2人分
🐤 鶏もも肉…小1枚(200g)
🐤 卵…2個
🐤 しめじ…1/2パック
🐤 長ねぎ…10cm
🐤 マヨネーズ…大さじ1
🐤 豆板醤…小さじ1/2
🐤 おろししょうが…小さじ2
🐤 おろしにんにく…小さじ1
🐤 塩…小さじ1/3
🐤 刻みねぎ…適宜
🐤 サラダ油…小さじ2
🐤 A ケチャップ…大さじ3
🐤 A 酢、砂糖…各大さじ1/2
🐤 A 鶏がらスープの素…小さじ1/2
🐤 A 片栗粉…小さじ1
🐤 A 水…120ml
作り方
- Aは混ぜ合わせておきます。長ねぎは縦十字に切り目を入れ、
5mm幅に刻みます。しめじは石突きを取り、ほぐします。
- 卵をボウルに割り入れ、マヨネーズを加えて溶いておきます。
※溶き卵にマヨネーズを混ぜることで、焼くとふわふわの食感になります
- 鶏もも肉は一口大に切って塩をふります。
※12等分くらいに切るといいです
※鶏もも肉は焼いてチリソースをからめますが、下味をすることで
味ののりが良くなり、よりおいしくなります。
- フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油小さじ1をひき、
強めの中火にかけます。熱くなったら卵液を入れ、すぐに混ぜず、
底の方が固まってきたら菜箸で大きく混ぜ、大きな炒り卵を
イメージして固めてボウルや皿に取り出しておきます。
- 同じフライパンにサラダ油小さじ1を足して中火にかけます。
3の鶏もも肉の皮を下にしてのせ、皮にパリッとした焼き目をつけて
脂を出します。皮に焼き目がついたら裏返し、反対側にも焼き目をつけます。
- 焼き目がついたら鶏もも肉をフライパンの片側に寄せて弱火にし、
反対側の端に豆板醤・おろししょうが、おろしにんにくを入れます。
フライパンを傾けて油を調味料側に寄せ、調味料と油をからめながら炒めます。
※弱火で2分ほど炒めて油に風味を移します。こうすることで
お店のチリソースのような風味が出ます
- 刻んだ長ねぎを加え、混ぜ合わせたAを入れて強めの中火で煮立てます。
しめじを加え、チリソースにとろみがつくまで炒めたら火を消します。
- 取り出しておいた、ふわふわ卵を戻し入れます。これを混ぜずに皿に盛ります。
※ふわふわ卵をチリソースにからめずに盛り付けることで、鶏もも肉は強い味に、
ふわふわ卵はやさしい味にして強弱をつけておいしくします
仕上げに刻みねぎをちらしてできあがり。
「鶏もも肉とふわふわ卵のチリソース炒め」の完成です!
フライパンで焼き目をつけた鶏もも肉はやわらかジューシー。
甘味と酸味が合わさった風味豊かな自家製チリソースがからんでおいしいです。
自家製チリソースは辛味の豆板醤の他にしょうがとにんにくをかなり多めに
使いますが、油でじっくり炒めることで風味がやわらかくなり、
チリソースに本格的な風味を入れることができます。
そしてパンチのあるチリソース味の後に、やさしい味のふわふわ卵が
口休めになって最後までおいしく食べられます。
お酒のつまみにもご飯にも合うレシピです。
「鶏もも肉とふわふわ卵のチリソース炒め」をぜひお試しください。
♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️