かんたんな、お料理教室―3・・・

箸休めにピッタリ飛ぶほどウマい!?

  

わかめの時短副菜レシピ3選+1

  

夏に食べたい簡単副菜~さっぱり即席レシピ

 

きゅうり、わかめ、ミニトマトがあったら、夏にぴったりの即席おつまみです。

さっぱりした味わいで、いくらでも食べられちゃう!食材を全部切って

和えるだけだからとっても簡単!時間がない時や忙しい時でも、パパッと

作れる「きゅうりとわかめとミニトマトのごま酢和え」レシピ。

暑い日でもしっかりと野菜を食べたい人はコレ作って!

きゅうりとミニトマトをたっぷりと使った、夏に食べたい副菜レシピ!

さっぱりとした味付けなので、蒸し暑い日でもモリモリ食べられちゃう!

切って和えるだけなので簡単。ぜひ、作ってみてくださいね♪

きゅうりとわかめとミニトマトしらすサラダ

   

材料:二人分

🥒きゅうり 1本

🥒塩 小さじ1/2

🥒ミニトマト 4個

🥒乾燥わかめ 5g

🥒【A】釜揚げしらす 20g

🥒【A】すりごま 大さじ2

🥒【A】しょうゆ 大さじ1

🥒【A】砂糖 大さじ1

🥒【A】酢 大さじ1


作り方:
01)きゅうりはヘタを切り落とし、しま模様になるようにピーラーでむく。

  小口切りにして塩もみし、10分おいたら水気を拭きとる。

02)乾燥わかめを水で戻し、水気をよく絞る。ミニトマトは半分に切る。

03)ボウルに①、②、【A】を入れ、よく和えたら、完成!

♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

えのきのウマい食べ方!「みそ汁?」「酢の物?」

   い~え!和えるだけの超簡単な箸休めレシピ

 

シャキシャキのえのきをレンジで加熱し、わかめと一緒にごまの風味

豊かなマヨネーズソースを加えた「えのきとわかめとカニカマのごまマヨ和え」の

レシピです。ほんの少し加えた砂糖が、まろやかな甘みを引き立てて、

箸が止まらないおいしさに。カニカマを入れることで満足感もたっぷり。

あと一品欲しいときや、忙しい日の副菜としてもぴったりです。

   

えのきをレンジでチンして、戻したわかめとカニカマを混ぜるだけ。

ごまマヨにほんの少し砂糖を加えて、やさしい甘さがクセになるレシピです。

火を使わずに和えるだけで作れるのもポイント!忙しい日のあと一品や、

おつまみにもぴったり!ぜひ、作ってみてくださいね♫

えのきとわかめのごまマヨ和え

   

材料:二人分

🥒えのきたけ 1/2袋

🥒乾燥わかめ 5g

🥒カニ風味かまぼこ 100g

🥒【A】マヨネーズ 大さじ3

🥒【A】白すりごま 大さじ2

🥒【A】砂糖 小さじ1


作り方:

01)えのきたけは石突きを切り落とし、3等分に切ったらほぐして

  耐熱ボウルに入れる。ラップをかけて600Wの電子レンジで

  2分加熱し、粗熱をとる。

02)乾燥わかめは水で戻し、水気をよく絞って食べやすい大きさに切る。

03)①に②、ほぐしたカニ風味かまぼこ、【A】を加えてよく和えたら、完成!

♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

 きゅうりとわかめがあったら作ってみて!?

     ねぎがたっぷりうま塩サラダのレシピ

 

きゅうりとわかめがあったらコレ!切って和えるだけで簡単に作れる

「きゅうりとわかめのねぎ塩サラダ」のレシピです♪

ごま油風味のねぎ塩だれとシャキシャキしたきゅうりがよく合う、

箸が止まらないひと皿です!

   

わかめは乾燥のものでも生でもOK!ちょっとした副菜や、お酒のお供に

ぴったりです♪ぜひ、作ってみてくださいね♪

きゅうりとわかめのねぎ塩サラダ

   

材料:二人分

🥒きゅうり 1本

🥒乾燥わかめ 4g

🥒長ねぎ 1/3本

🥒【A】ごま油 大さじ1/2

🥒【A】鶏ガラスープの素 小さじ1/2

🥒【A】おろしにんにく 小さじ1/2

🥒【A】塩 適量

🥒【A】いりごま 適量


作り方:
01)乾燥わかめを水で戻し、水気をよく絞る。

02)きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。長ねぎはみじん切りにする。

03)ボウルに①、②、【A】を入れよく和えたら、完成!

♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

  5分で出来るピリリとウマい!

     火を使わずに作れる簡単副菜レシピ

 

えのきをレンジで加熱してしんなりさせ、ほぐしたカニカマ・マヨネーズ・

ピリッと爽やかなゆずコショウで和えた簡単副菜レシピ。

えのきのシャキシャキ食感に、カニカマのうまみとマヨネーズのコク、

そしてゆずこコショウの風味が絶妙に絡み合い、あとを引くおいしさに

仕上がります。火を使わずレンジで完成するから、忙しい日のあと一品や

おつまみにぴったり。さっぱりしているのに満足感もあり、

和風にも洋風にも合う万能な「えのきのゆずコショウマヨ和え」のレシピです!

   

レンジでチンしたえのきに、カニカマ・マヨネーズ・ゆずコショウを和えるだけの

簡単副菜レシピです。えのきのシャキシャキ食感とカニカマの

やさしい甘み、マヨネーズのコクが絶妙にマッチ!

火を使わずに作れるので、暑くて長時間キッチンに立ちたくない時や

あと一品欲しいときにぴったりです。ぜひ、試してみてくださいね♫

えのきのゆずコショウマヨ和え

   

材料:二人分

🥒えのきたけ 1/2袋

🥒カニ風味かまぼこ 2本

🥒小ねぎ(小口切り) 2本分

🥒【A】マヨネーズ 大さじ3

🥒【A】めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ2

🥒【A】ゆずコショウ 小さじ1

🥒白いりごま 適量


作り方:

01)えのきたけは石突きを切り落として手でほぐす。耐熱ボウルに入れ、

  ラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱する。粗熱を取り、

  水分を拭き取る。

02)①に割いたカニ風味かまぼこ、小ねぎ、【A】を加える。

03)②をよく和える。器に盛り、白いりごまをかけたら、完成!

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

【ひ孫の名 読めない書けない 聞き取れない(シルバー川柳)】