もやしは安いのにマジでウマい・・・
10分以内で作れるもやしの簡単おかずレシピ3選+1
【冷蔵庫に合ったらうれしいやつ】
作り置きにもおすすめのカンタン副菜レシピ
ちくわと、もやしで作る、ごまマヨ風味のやみつき副菜。
レンチンしたもやしとちくわをピリ辛ごまマヨであえるだけで、
めっちゃ簡単!なのに味はしっかりしてて、ご飯がモリモリ進む系です。
冷蔵庫で日持ちするから、作り置きやお弁当にも便利。
コスパも優秀で、気づけば毎日食べてるかも?
レンチンしたもやしに、ちくわ・すりごま・マヨネーズ・めんつゆを
混ぜるだけで、しっかり味の副菜が完成!火を使わずにパパッと作れるので、
忙しい日にもぴったりです。 冷蔵庫で保存もできて、
お弁当のすき間おかずや、あと一品に大助かり。コスパも抜群で、
家計にやさしいのもうれしいポイントです。ぜひ試してみて!
もやしとちくわのごまマヨ和え
材料:3~4人分
👉もやし 200g
👉ちくわ 4本
👉【A】すりごま 大さじ2
👉【A】マヨネーズ 大さじ2
👉【A】めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
👉【A】ごま油 大さじ1
👉【A】輪切り唐辛子 適量
作り方:
01)ちくわは斜め薄切りにする。
02)耐熱ボウルにもやしを入れてラップをかぶせ、600Wの電子レンジで
3分加熱する。粗熱が取れたら水気をよく絞っておく。
03)別のボウルに①、②、【A】を加えてよく和えたら、完成!
♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️
家族で飛ぶように食べる節約のレシピ
もやしをレンジで加熱して冷まし、カニカマとみそマヨだれで
和えるだけの簡単副菜。ごま油とにんにくの香りが加わり、
コクがあるのにあと口さっぱり。火を使わず短時間で作れるので、
もう一品欲しいときやお弁当のおかずにも便利です。シャキッとした
もやしと濃厚みそマヨの組み合わせがクセになる一皿ですよ〜。
火を使わずに作れる、もやしとカニカマの簡単和え物。レンジで加熱した
もやしとカニカマに、みそ、マヨネーズ、ごま油を合わせた風味豊かな
たれを絡めるだけで完成! シンプルなのにコクがあって、ご飯のお供や
おつまみに大活躍。節約食材でコスパもよく、家族みんなに喜ばれる
お助けおかずです。ぜひ試してみてください!
もやしとかに風味かまぼこのみそマヨ和え
材料:二人分
👉もやし 200g
👉かに風味かまぼこ 4〜5本
👉【A】マヨネーズ 大さじ1
👉【A】みそ 大さじ1
👉【A】ごま油 小さじ1
👉【A】おろしにんにく 小さじ1/2
作り方:
01)耐熱ボウルにもやしを入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで
3分加熱する。
02)①のもやしを水にさらして冷まし、水気をよく絞る。
03)別のボウルに②、ほぐしたかに風味かまぼこ、合わせた
【A】を入れ、よく和えたら、完成!
♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️
【想像以上のうまさにびっくりナムル】
冷蔵庫にあるもので即完成!シンプルで簡単レシピ
レンチンしたもやしに、塩昆布・ごま油・にんにくなどを加えて和えるだけの
簡単ナムル。節約食材なのにしっかり味が決まって、ごはんにもお酒にも
合う満足副菜です。冷蔵庫で冷やしておけば作り置きにも便利。
コスパも味もOKな、リピートしたくなる一皿ですよ!
もやし1袋で作れる、塩昆布のうまみたっぷりなナムル。にんにくや
黒コショウが効いて、さっぱりしつつパンチのある味わいに。
火を使わずにレンチンだけで作れるから、あと一品欲しいときや
作り置きにもぴったり。 おつまみにもおすすめな副菜です。
もやしと塩昆布のナムル
材料:二人分
👉【もやし 1袋(200g)
👉【【A】塩昆布 7g
👉【【A】ごま油 大さじ1/2
👉【【A】鶏ガラスープの素 小さじ1/2
👉【【A】おろしにんにく 小さじ1/2
👉【【A】白いりごま 適量
👉【【A】黒コショウ 適量
作り方:
01)もやしは耐熱皿にのせてふんわりとラップをかぶせ、600Wの
電子レンジで2分加熱する。
02)①を水にさらして水気をよく切る。
03)ボウルに②と【A】を入れてよく和えたら、完成!
♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️
【今すぐ食べたいって時にやってみ!】
無限に食べられる♡レンチンよだれ鶏
たった5分で作れるのに、味は本格派♡レンチンだけで簡単にできちゃう
コクとうま味たっぷり、にんにく&しょうがもアクセントにOK。
鶏もも肉はレンジで加熱するからジューシーで柔らか♪
火を使わず簡単だから、忙しい日のランチや今すぐ食べたい時にもぴったりです!
「無限に食べられる♡」味のポイントは“焼肉のたれ”!仕上げに白いりごまと
小ねぎを散らせば、見た目も華やか♡ご飯にもおつまみにも合う、
手が止まらないおいしさです。平日の忙しい日でもパパッと簡単に作れて、
しっかり満足度高めのおかずになりますよ♪ぜひ、作ってみてくださいね!
レンチンよだれ鶏
材料:二人分
👉【鶏もも肉 1枚(約250g)
👉【【A】酒 大さじ1
👉【【A】鶏ガラスープの素 小さじ1
👉【【B】焼肉のたれ 大さじ 1と1/2
👉【【B】オイスターソース 小さじ1
👉【【B】おろしにんにく 小さじ1/2
👉【【B】おろししょうが 小さじ1/2
👉【白いりごま 適量
👉【小ねぎ(小口切り) 適量
作り方:
01)深めの耐熱容器に鶏もも肉を入れ【A】を加え10分ほどおく。
ラップをかけ600Wの電子レンジで5分加熱する。
02)①の粗熱が取れたら、一口大に切り、【B】を回しかける。
03)②を器に盛り付け、白いりごまと小ねぎを散らしたら、完成!
♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️