かんたんな、お料理教室―4・・・

きゅうり1〜2本で簡単レシピ3選+1

  

無限に食べたい感動レベルの副菜

  

【夏にオススメ!】きゅうりやみょうががたっぷり♪

                               無限に食べられる薬膳ナムル

 

きゅうりやみょうがを使った無限に食べられる薬膳ナムルです!

材料を切って和えるだけだからとっても簡単♪これからの時期に

作り置き料理としても大活躍しそうなレシピです!

箸休めとしてもよし、そうめんの薬味としてもよし!

ぜひ、試してみてくださいね♪

きゅうりやみょうががたっぷり♪無限に食べられる薬膳ナムル

   

材料:一人分

🥒きゅうり 1本

🥒大葉 3枚

🥒みょうが 2個

🥒 A鶏ガラスープの素 小さじ1

🥒 Aごま油 大さじ1

🥒 A白ごま 適量

 

作り方:

01)きゅうりを細切りにする。

02)青じそ、みょうがを細切りにする。

03)①と②をボウルに入れAを加え、よく和えたら、完成!

♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

【きゅうり2本×大葉10枚】

            「正直これが一番うまい…」

         家族が奪い合うやみつき副菜の簡単レシピ♪

 

「きゅうりをゆでるなんて発想なかった…!」と驚かれること間違いなし。

さっとゆでてシャキ感を残したきゅうりに、ちくわ、大葉、香味だれが絡む

「ゆできゅうりとちくわの香味だれ和え」は、箸が止まらなくなるおいしさ。

さっぱりと食べやすく、あと1品にぴったりな副菜です。忙しい日にも

手軽に作れて、冷蔵で2日保存可能。

   

最初はきゅうりをゆでるなんて半信半疑でしたが、実際に試してみたら

びっくり。シャキ感を残した食感と、大葉、ちくわの香りの相性が抜群で、

家族も無言で完食!名前のとおり、香味だれが全体を絶妙にまとめてくれます。ぜひ、作ってみてくださいね♪

ゆできゅうりとちくわの香味だれ和え

   

材料:二人分

🥒きゅうり 2本

🥒ちくわ 2本

🥒大葉 10枚

🥒塩 小さじ 1/6

🥒【A】ごま油 大さじ1

🥒【A】白だし 大さじ1

🥒【A】レモン汁 小さじ1

🥒【A】おろしにんにく 小さじ1/6

🥒【A】白いりごま 適量

 

作り方:

01)きゅうりは斜め薄切りにしてボウルに入れ、塩をふって5分ほどおく。

       ちくわは斜め薄切りにし、大葉は茎を取って千切りにする。

02)鍋に湯を沸かし、きゅうりを10〜20秒さっとゆでる。

      冷水にとって冷やし、水気をしっかり絞る。

03)ボウルに②と、ちくわ、大葉を入れ、【A】を加えて全体をよく和えたら、

       完成!

 

🌀 きゅうりは軽くゆでることで苦味や青臭さが和らぎ、

味なじみも良くなります。ただし、ゆですぎると食感が失われるので

さっとがポイントです。

清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で2日程度保存可能です。

作り置きする場合は、大葉を食べる直前に加えると香りが

飛びにくくおすすめです。

♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

【これ作るために油揚げ買い足しました】

              「きゅうりとこんなに合うなんて…」

                             さっぱり無限副菜レシピ♪

 

余った油揚げの使い道に困って作ったはずなのに、最近は

この「油揚げときゅうりのさっぱり和え」を目当てに、わざわざ

買い足すようになりました。トースターでカリッと焼いた油揚げに、

甘酸っぱいたれがじゅわっと染みて、気づけば箸が止まらないおいしさ。

火を使わずに、きゅうり1本で5分あれば完成するのも、

うれしいポイントです。ちょっと一杯飲むときにもぴったりな、

さっぱり副菜です♪

   

余った油揚げが主役級に!きゅうり1本、火を使わず5分で完成する

「さっぱり和え」は、おつまみにもなる簡単副菜です。

ぜひ、作ってみてくださいね♪

油揚げときゅうりのさっぱり和え

   

材料:一人分

🥒きゅうり 1本

🥒油揚げ 1枚

🥒【A】しょうゆ 小さじ2

🥒【A】酢 小さじ2

🥒【A】砂糖 小さじ1

🥒白いりごま 適量

 

作り方:

01)きゅうりは薄い輪切りにして塩(分量外、小さじ1/6)をふり、

        5分おいて水気をしぼる。

02)油揚げはオーブントースターでカリッと焼き、食べやすい大きさに切る。

03)ボウルに【A】を入れ①と②を加えてよく和える。器に盛り付け、

      白いりごまをふったら、完成!

🌀 油揚げの油分が多いと、オーブントースター内でパチパチと音を立てて

       跳ねることがあります。あらかじめキッチンペーパーで軽く油を

      押さえておくと安心です。加熱中は機器から目を離さないようにしてください。

♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

【ズッキーニってこんなおいしかったっけ?】

              つまみ食いが止まらない・・・

                          ズッキーニとハムの簡単副菜レシピ

 

暑い日や忙しい時にぴったり!火を使わずにパパッと作れる

「ズッキーニとハムのマヨマス和え」のレシピです♪スライスした

ズッキーニに塩をふってしんなりさせ、

ハムと一緒に粒マスタード&マヨネーズで和えるだけ!

マスタードの風味がアクセントになって、もりもり食べられちゃいます。

冷蔵庫で冷やしておけば、あと一品欲しい時やおつまみにも便利です♡

   

ズッキーニを買ったら1回は試してほしい!火を使わずに作れる簡単な

副菜のレシピです!塩もみしたズッキーニのシャキッとした食感と、

マスタード&マヨネーズのたれがクセになるおいしさですよ♡

ぜひ、作ってみてくださいね♪

ズッキーニとハムのマヨマス和え

   

材料:二人分

🥒ロースハム 4枚

🥒ズッキーニ 1本

🥒塩 小さじ1/2

🥒【A】マヨネーズ 大さじ2

🥒【A】粒マスタード 大さじ1


作り方:

01)ロースハムは1〜2cm幅に切る。

02)ズッキーニは薄切りスライサーでスライスし、ボウルに入れて

      塩をかけてもむ。5分ほどおいたら、水気をしっかり絞る。

03)別のボウルに①と②、【A】を入れてよく混ぜたら、完成!

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

【老の恋 惚れるもボケるも 同じ文字(シルバー川柳)】