【全国「あじさい」が美しいスポット・第四弾

🏕️ 静岡県・三島スカイウォーク

見頃やお祭りの情報なども!!!

🧿【愛知県】東海地方随一の規模「形原温泉

                                                      (あじさいの里)

   

     🏕️ 愛知県・形原温泉あじさいの里)

愛知県蒲郡市三ヶ根山山麓にある静かな温泉地「形原温泉」の

あじさいの里は、東海地方随一の規模! 約5万株の色とりどりの花が

咲き乱れます。夜間はライトアップも行われ、あじさいの里に住む

ゲンジボタルの姿が見られることも。期間中は駅から直通の

送迎バス(有料)が運行します。

見どころ:5万株のあじさい

あじさい祭り:2024年6月1日(土)~30日(日)

🧿【愛知県】日本と西洋のあじさいが咲く

                                         「大塚性海寺歴史公園」

   

     🏕️ 愛知県・大塚性海寺歴史公園

1200年もの歴史がある愛知県稲沢市の「性海寺」。その境内地内に

整備された「大塚性海寺歴史公園」には、「紅」「花火」「城ヶ崎」「甘茶」

などの日本のあじさいをはじめ、「アナベル」「八重咲カシワバアジサイ

などの西洋のあじさいが植えられています。

見どころ:多種多様なあじさい

稲沢あじさいまつり:2024年6月1日(土)~16日(日)

🧿【三重県あじさいの花時計や花壇も

                                                  「かざはやの里」

   

     🏕️ 三重県・かざはやの里

三重県津市の「かざはやの里」は、社会福祉法人が運営する福祉と環境を

融合した花園。園内には「セルマ」「シャローナ」「セリーナ」「サンドラ」

「サブリナ」「ソラヤ」などの、ここでしか見ることのできない品種の

あじさいをはじめ、45種7万7,700株が咲き誇ります。

デザインして植栽された「あじさい花時計」や「あじさい花壇」など、

見どころが盛りだくさんです。

見どころ:45種7万7,700株のあじさい

あじさいまつり:2024年6月1日(土)~7月15日(月)

🧿【京都府】花を浮かべた花手水も「柳谷観音 楊谷寺」                                         (柳谷観音あじさいウイーク)

   

      🏕️ 京都府・柳谷観音 楊谷寺

京都府長岡京市の「柳谷観音 楊谷寺」は、花手水発祥の地として

知られるお寺。広い境内に京都最⼤規模の約5,000株のあじさいが

植えられています。1周にかかる時間は約1時間。多種多様なあじさいを

愛でながら散策できる「あじさいのみち」や、水面に花を浮かべた5つの

「花手水」が訪れる人を出迎えます。ライトアップの鑑賞には

申し込みが必要です。

見どころ:約5,000株のあじさい

あじさいウィーク:2024年6月1日(土)~30日(日)

ライトアップ:2024年6月21日(金)、22日(土)23日(日)、

28日(金)、29日(土)

🧿【京都府】幻のあじさいも見られる「三室戸寺

                                                                  (あじさい園)

   

      🏕️ 京都府三室戸寺

京都府宇治市の「三室戸寺」は、由緒あるあじさい寺

50種2万株のあじさいが杉木立の間に花開く様子はまるで絵巻物のよう。

幻のあじさいと言われる「シチダンカ」など、珍しい花も見られます。

見どころ:50種2万株のあじさい

開園期間:2024年6月1日(土)~7月7日(日)

🧿【大阪府あじさいと花菖蒲を一緒に楽しめる

                                                              「山田池公園

   

     🏕️ 大阪府山田池公園

アウトドアを手軽に楽しめる公園として親しまれている大阪府枚方市

山田池公園」。園内には約2,000株のあじさいが植えられ、青や白、

ピンクのあじさいのじゅうたんが広がります。150品種、

約1万株の花菖蒲との見事な競演も楽しめます。

見どころ:約2,000株のあじさい

開花時期:6月上旬~7月上旬

🧿【兵庫県】25種350品種約5万株が咲く森

                                        「神戸市立森林植物園

   

     🏕️ 兵庫県神戸市立森林植物園© 

神戸市民の花として愛されているあじさいを、広大な森の中で見られる

神戸市立森林植物園」。幻の花といわれた六甲の名花「シチダンカ」を

はじめ、25種350品種約5万株のあじさいの花が色づく景色は壮観です。

見どころ:25種350品種約5万株のあじさい

開花時期:6月中旬~7月中旬

🧿【奈良県】9月まで見ごろが続く「矢田寺」

                                                        (あじさい園)

   

     🏕️ 奈良県・矢田寺(あじさい園)

奈良県大和郡山市の「矢田寺」は、2万5,000平方メートルの境内に

あじさい庭園や見本園があり、約60種1万株のあじさいが花を咲かせます。

5月中旬に咲き始めるツルアジサイから、9月頃に咲く中国のあじさいまで、

見ごろが長いのも特徴です。

見どころ:約60種類1万株のあじさい

開園期間:2024年5月25日(土)~ 6月30日(日)

🧿【徳島県】空と色のコントラストが美しい

                                                        「大川原高原

   

     🏕️ 徳島県大川原高原© 

ここに植えられたあじさいは青色になりやすく、空の青とあじさいの

青の美しいコントラストが訪れる人の目を喜ばせてくれます。

見どころ:3万本の青いあじさい

開花時期:6月下旬~7月上旬

あじさい祭り:2024年7月7日(日)10:00~15:00

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

【手をつなぐ 昔はデート 今は介護(シルバー川柳)】