【全国「あじさい」が美しいスポット・第五弾

   

     🏕️ 徳島県大川原高原

見頃やお祭りの情報なども!!!

    

🧿 【香川県】高低差が生む立体的美しさ

                                 「国営讃岐まんのう公園

   

     🏕️ 香川県国営讃岐まんのう公園

香川県まんのう町にある「国営讃岐まんのう公園」は、広大な敷地に

四季折々に花が咲き乱れる四国で唯一の国営公園。園内には40品種

2万本のあじさいが植えられ、高低差のある立体的な花畑にあじさいの花が

咲き誇ります。

見どころ:40品種2万本のあじさい

あじさいまつり2024:6月1日(土)~30日(日)

🧿 【愛媛県】2万株が山を彩る「新宮あじさいの里」                                                          (新宮あじさい祭り)

   

     🏕️ 愛媛県・新宮あじさいの里(新宮あじさい祭り)

「新宮あじさいの里」は、愛媛県四国中央市にあるあじさい庭園。

斜面に植えられた約2万株のあじさいが山を彩ります。開花期間中、

「新宮あじさい祭り」が開催され、「あじさい見団子」などのグルメや

バザーも楽しめます。

見どころ:約4ヘクタール、2万株のあじさい

新宮あじさい祭り:2024年6月8日(土)~6月30日(日)

🧿 【福岡県】久留米のあじさい寺「千光寺」

                                                  (あじさい祭り)

   

     🏕️ 福岡県・千光寺

福岡県久留米市の由緒ある名刹であり、「あじさい寺」の愛称でも

親しまれている「千光寺」。境内には約7,000株のあじさいが咲き、

例年、あじさいの開花時期に合わせて「あじさい祭り」が開催されます。

見どころ:7,000株のあじさい

あじさい祭り:2024年6月1日(土)~6月30日(日)

🧿 【佐賀県】50種約4万株が演出「見帰りの滝」

   

     🏕️ 佐賀県・見帰りの滝

日本の滝百選にも選ばれた佐賀県唐津市の「見帰りの滝」。

周辺には50種約4万株ものあじさいが咲き、青やピンク、紫などの

カラフルな花が滝とともに見事な風景を演出します。

見どころ:50種約4万株

開花時期:開花時期6月上旬より

🧿 【佐賀県武雄市内を一望する「大聖寺

                                                    (あじさい祭り)

   

     🏕️ 佐賀県大聖寺あじさい祭り)

佐賀県武雄市の「大聖寺」は、和銅2年(709年)に行基が開山したお寺で

日本三大不動尊のひとつ。約80種類5,000株の色とりどりの

あじさいが咲き誇り、毎年6月上旬から6月下旬まで「あじさい祭り」が

行われます。「天空のあじさい寺」とも呼ばれ、あじさいの花越しに

武雄市内の景色を一望できるビュースポットとしても人気です。

見どころ:約80種類約5,000株

開花時期:6月上旬〜7月上旬

あじさい祭り:2024年6月5日(水)~6月30日(日)9:00~18:00

🧿 【長崎県】場内にあじさいスポットが点在

                                 「ハウステンボス」(あじさい)

   

     🏕️ あじさいの運河

長崎県佐世保市の「ハウステンボス」はヨーロッパの街並みを再現した

テーマパーク。西洋の街並みに咲くあじさいが園内を華やかに彩ります。

運河横の「あじさいの運河」、並木沿いの「あじさいロード」、

オリジナル品種が咲き誇る「花の広場」など、場内各所に

あじさいスポットが多数あります。

見どころ:ヨーロッパの街並みとあじさいの珍しいコラボレーション

開催期間:2024年5月25日(土)~6月30日(日)

🧿 【熊本県】外周に約2,000株のあじさい

                                                   「住吉自然公園」

   

     🏕️ 熊本県・住吉自然公園

九州のド真ん中!? にある熊本県宇土市の「住吉自然公園」は、

三角大矢野海辺県立公園の一角にあり、古くから知られる景勝地

公園の外周に約2,000株のあじさいが植栽され、あじさいの名所として

知られており、県内外からその美しさを楽しみに多くの方が来園します。

海沿いを縁どる、あじさいの彩と眼前に広がる有明海。そして平安の世から

変わらぬ姿の「たはれ島」を望むことができます。

見どころ:2,000株のあじさい

開花時期:5月下旬~6月中旬

🧿 【鹿児島県】西日本最大級のあじさい庭園

                                                            「東雲の里」

   

     🏕️ 鹿児島県】東雲の里

鹿児島県出水市の「東雲の里」は、西日本最大級のあじさい庭園です。

約4万坪もの敷地には自然の地形を生かした遊歩道や展望台があり、

上流から東雲の滝が流れています。160種、約10万本のあじさいが

ダイナミックに咲く姿を楽しめる貴重なスポットです。

見どころ:160種、約10万本のあじさい

開花時期:6月上旬~下旬

🧿 【鹿児島県】約1,600株のあじさいが彩る

                                      「フラワーパークかごしま」

   

     🏕️ 鹿児島県・フラワーパークかごしま

世界の貴重な花と緑に出会える「花」のテーマパークとして人気の、

鹿児島県指宿市の「フラワーパークかごしま」。5月中旬~6月中旬に

かけて、あじさいやアガパンサスなどの青い花々が園内を鮮やかに彩ります。

見どころ:約1,600株のあじさい

開花時期:5月中旬~6月中旬

🧿 【沖縄県】2株から約1万株30万輪に発展

                                              「よへなあじさい園」

   

     🏕️ 沖縄県・よへなあじさい園

沖縄県本部町の「よへなあじさい園」は、個人が営むあじさい園。

先代のオーナーである「あじさいおばー」がもらった2株のあじさいを

「みんなの喜ぶ顔が見たくて」という思いで育て、今では約1万株

30万輪のあじさいが咲き誇る庭園に発展。窓からあじさいの花が楽しめる

カフェも併設しています。

見どころ:約1万株、30万輪のあじさい

開花時期:2024年5月11日(土)~6月下旬

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

【「こないだ」と 五十年前の 話する(シルバー川柳)】