絶景「苔の森」の「紅葉カーペット」登山!

  

【特別篇】

  

🍁 苔のキャンパスに紅葉の落ち葉が積もる

   伊豆「秋の百名山」レポ


天城山(あまぎさん)は、日本百名山としても有名だが、実は幻想的な

「苔の森」が広がる山である。今回は、苔のキャンパスに紅葉が広がる

秋の天城山をレポートする。

■ 眺望がない! 百名山天城山」とは

天城山とは、富士箱根伊豆国立公園内に位置する天城連山の総称である。

万三郎岳(まんざぶろうだけ・標高1,406m)を最高峰とし、

万二郎岳(ばんじろうだけ・標高1,299m)や遠笠山(とおがさやま・1,197m)

他、外輪山や大室山(おおむろやま)などの側火山などからなる

カルデラ火山である。 天城山の頂上からの見晴らしは優れず、眺望は

ほとんどないのだ。しかし、眺望以上の魅力が秋の山には広がっていた。

■ 苔と神秘の森が広がる

天城山は年間降雨量が3000mmを超え、全国的にも雨の多い地域である。

そのため苔などの植物が多く育ち、アセビやブナ林、アマギシャクナゲ

アマギツツジ、ヒメシャラの木などが茂る。アマギシャクナゲ

伊豆半島固有種で、5月中旬から6月上旬の花の時期には、

多くの登山者がシャクナゲの群生を見るために、訪れる。

   

     🍁 幹肌の美しいヒメシャラの木

彼が天城山を訪れたのは2022年10月31日。登山口から万二郎岳までの

登山道には苔が見事に生い茂り、登山道は色鮮やかな落ち葉の絨毯となり、

幹肌が美しいヒメシャラの木がシンボルツリーのように聳え立っていた。

天気は曇り空で、時折小雨が降る天気だったが、雨を受け苔は生き生きとし

苔の上に落ちた紅葉が辺り一面に広がっていた。その光景は神秘的で、

まるでジブリ映画の『もののけ姫』の世界のように厳かであった。

   

     🍁 紅葉の絨毯が広がる登山道

■ 今回の登山コース

天城山は、天城峠を越える伊豆半島を南北に縦走する「天城越え」ルートが

有名であるが、彼は日帰りでサクッと楽しめる周回コースを選んだ。

天城高原ゴルフコース付近にある約88台収容可能な登山者用無料駐車場

(トイレ完備)に車を停め、天城山縦走路登山口(標高1,040m)より

登山を開始した。 「四辻(よつつじ)」の万二郎岳登山口より

「万二郎岳」へまず登る。しばらくは美しい苔が広がる、なだらかな森を

抜けて行く。 登山口から80分ほどで、万二郎岳山頂に辿り着く。

万二郎岳山頂には今回のルートで唯一眺望がひらけた展望台がある。

万二郎岳から「石楠立(はなだて)」までは、「馬の背(うまのせ)」と

呼ばれるアップダウンの少ない、おだやかな稜線歩きが続く。途中アセビ

トンネルを通過し、万二郎岳から80分ほどで一等三角点のある伊豆の

最高峰、「万三郎岳」へ到着する。 その後、「万三郎岳下分岐」より

北方向のシャクナゲコースを下り、四辻までぐるっと周回して駐車場へ

戻ってきた。

   

     🍁 万二郎岳からの眺望

■ 迷いやすいシャクナゲコース

   

     🍁 滑りやすい岩が多く点在するシャクナゲコース

下山に使ったシャクナゲコースは、北斜面の巻道で岩場が湿って滑りやすい

箇所が多い。また、登山道や階段が崩壊した箇所もあり、道標や踏み跡も

少なく百名山らしからぬ不明瞭な登山道であった。

   

     🍁 万三郎岳から先の崩壊した登山道

さらに落ち葉が積もった登山道はわかりづらく、彼も途中何度か

ルートミスをしてしまう。これからの時期は紅葉と苔を見るのに

おすすめの季節になるが、登山道が整備された百名山だからといって

過信せず、必ず地形図とコンパスを持参し、周りの景色をよく見渡しながら、

特に下山は気を緩めがちになるので集中して歩こう。また百名山バッジは、

登山口にある天城高原ゴルフ場で購入できる。

   

登山口から万二郎岳まで1時間20分。万二郎岳から万三郎岳まで

1時間20分。万三郎岳から登山口までは2時間20分の行程

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

マイナンバー ナンマイダーと 聴き違え(シルバー川柳)】