【特別篇】
植えっぱなしで毎年咲いてくれる
まだまだ寒さが続いていますが、日差しのなかに春の気配が感じられませんか。
ガーデニングシーズンの到来を待ちきれないみなさんに、
ご紹介したいのは早春に咲く球根の花。寒さに強くて雪の中でも咲いてくれます。
★今が適期!宿根草のお手入れ★
今からでも楽しめる「芽出し球根」ってなに⁉
まだ寒中という時期にも、あちらこちらからウメの開花便りが届きます。
これからロウバイやコブシと、木の花がつぎつぎに咲いて頭上を見上げる
機会がふえますね。一方、足元では早春に咲く球根の花々が春を知らせてくれます。
地面からわずかに顔を出して咲くクロッカスやスノードロップは、
ほんとに小さな花ですが、だからこそ冷気の中に小さな春の温もりを
届けてくれるよう。早春に咲く花は草丈の低いものが目立ちます。一方、
スイセンのように甘い香りで春の訪れを気づかせてくれるものもあります。
春に咲く球根植物は、秋に植えつけるのが一般的。「じゃあ、
もう間に合わないじゃない⁉」とがっかりしなくても大丈夫です。
近年は「芽出し球根」といって、生産者が秋に植えつけた球根を開花直前に
ポット苗として売り出すことがふえました。
芽出し球根は、プロが育てた球根だから安心して栽培できます。
日当たりよい場所に置いて、表土が乾いたら水が底穴から
流れ出るまでたっぷり与えるだけ。晴れた日の午前中に水やりしましょう。
温室で育てられたものもあるので、購入して1週間ほどは夜間だけ
玄関などに取り込んで寒さに慣らすと、さらに安心です。
植えっぱなしできる早春の球根植物
🌺 クロッカス
開花期:2~4月
草丈:5~15㎝
地際で細長い蕾をぷっくりふくらませ、晴れた日に花を開きます。
小さい花ですが、雪や霜にも負けないで存在感を発揮。
黄色や白、紫が主流で、ストライプやバイカラーの園芸種も登場しています。
芝生の中に群植したり、小鉢にいっぱい植えつけるのもすてきです。
🌺 スノードロップ
開花期:2~3月
草丈:5~20㎝
まさに雪のしずくがこぼれ落ちるような可憐な花姿。
スノードロップは英語名で、学名はガランサスといいます。
原産地の東ヨーロッパでは落葉樹の林床を埋めるように咲くとか。
6月には地上部が消え、秋にまた芽を出します。小鉢に植えて視線に
近い位置に飾りたい花です。
🌺 チオノドクサ
開花期:2月中旬~4月
草丈:10~15㎝
霜や凍結にも強く、いち早く春を知らせてくれる秋植え球根です。
チオノドクサの芽出し球根はあまり流通していませんが、球根は
一度植えれば毎年よく咲くのでおすすめ。いくつかの種類があり、
1茎に3~8輪ほどつく花は群れ咲かせると、輝くようにきれいです。
🌺 スイセン
開花期:12~4月
草丈:10~60㎝
1茎に数輪の小花を咲かせる房咲きスイセン、中央の花冠が目立つ
ラッパスイセンなど、さまざまな種類があります。甘い香りや花立ちのよさ、
丈夫さで人気です。一番早く咲き出すのは房咲きタイプですが、
葉も早く出て寒さで傷むため、寒冷地にはラッパ咲きが向きます。
🌺 アネモネ
開花期:2~5月
草丈:15~40㎝
日差しのもとでふんわり開く花が人気で、12月には芽出し球根が出回ります。
仲間の多い花ですが、園芸でアネモネといえば写真のコロナリアのこと。
紫・赤・ピンク・白などの花色があり、どれも華やかな印象です。
夏前には地上部が枯れますが、何年も咲くコスパは抜群!
🌺 ハナニラ
開花期:3~4月
草丈:15~20㎝
ネギ科で葉にはややネギ臭があり、和名はハナニラですが、
学名のアイフェイオン、イフェイオンと呼ばれることも。丈夫なので
道端などに群植すると、毎年の景色として楽しめます。藤色がかった
青花やピンク、白などの星型の花をつぎつぎに咲かせます。
🌺 シラー・シベリカ
開花期:3~5月
草丈:5~20㎝
シラー(スキラ)には多くの仲間がありますが、早春にうつむき気味に咲く
清楚な花がシベリカです。山野草のような素朴な雰囲気があり、小鉢などに
群れ咲かせると魅力的。ただし、夏には休眠して乾燥気味を好むので、
水はけよく長雨には当てないように育てましょう。
今回ご紹介した球根植物は、寒さに強く丈夫なものが多くて、初心者にも
育てやすいものばかり。小さな花でも植えっぱなしで毎年咲いてくれるから、
翌春には「また出会えた」喜びが感じられます。
小さな春の訪れを一足先に満喫してみましょう。
♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️