年金月13万円の88歳母を~10年間壮絶介護

       

《和子は又々こんな記事を見た~》

💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦

      「やっと死んでくれた」

   精魂尽きた55歳長女の悲しすぎる涙

長寿化や高齢化の進展で、避けては通れない介護問題。介護する側も

される側もさまざまな問題を抱えていますが、最近は介護サービスも充実し、

双方の負担を大きく軽減させることができるようになりました。一方で、

手を貸してもらいたくても経済的な理由から最適な介護サービスを

利用できない人もいるようで……。

本記事では、Aさんの事例とともに認知症患者の介護の実態について、

CFPの伊藤貴徳氏が解説します。

10年間におよぶ壮絶な介護

ここまで私達を育ててくれた母のことを、やっと死んでくれた・・・

そう思ってしまったんです。重々しく口を開いたのは55歳のAさん。

お母様の介護が始まったのはおよそ10年前でした。 私はこの地に

生まれ育ち、これまで母と一緒に暮らしてきました。母は2人姉妹の

私たちがまだ小さいころに父と離婚し、女手ひとつで育ててくれました。

幼心ながらに、仕事をしながら私たちの世話をしてくれる母を

尊敬していましたし、大好きでした。 妹はずいぶん前に結婚し

家を出ています。私は地元で自分の人生を歩んでいこうと決めましたので、

母と一緒に今後もずっと穏やかに仲良く暮らしていくつもりでした。

母は私が小さいときから気が強く、思ったことをしっかり口にする

タイプの人でした。厳しく躾けられたこともあり、時には大きな言い合いを

することもありましたが、ひとり親で苦労も多かったと思いますが、

私達姉妹を育ててくれたことに、本当に感謝しています。 妹が子供を産み、

初めて家に連れてきたときに、初めて母の涙を見ました。それくらい、

人に弱さを見せない人だったんです。「孫の顔も見られたし、あんたも

近くにいればこの先も安心ね」と、以前の厳しい母よりも穏やかな表情が

増えてきたのを覚えています。

アルツハイマー認知症」と診断された母

母の様子に異変を感じたのは、およそ10年前。母が78歳になった

タイミングです。少しづつ物忘れが激しくなり、ついさっき食べた

夕飯のことも忘れてしまうようになりました。私のことを忘れてしまったり、

なにも言わずに家の外を徘徊することが増えてきました。 私はすぐに、

これは認知症の兆候かもしれない、と思ったんです。ですが、症状は

1日もすると止み、もとの母に戻るので、確信が持てない状況でした。

正直言ってあの気丈な母が認知症かもしれない、ということを

信じたくない思いがあったのかもしれませんが……。

 本人は自身の症状のことを理解していません。症状が出ているときの姿を

携帯で動画で撮って見せたことがあるのですが、「こんなことを

するはずがない! なにかの間違いだ」と怒り、まったく聞き入れません。

 そんな日々を繰り返すにつれて、次第に症状は頻繁に現れるようになりました。

さすがにこれは認知症だと私も思うようになりました。ある日、

定期検診とごまかし、母を病院へ連れて行ったのです。 ――診断は

アルツハイマー認知症でした。 私は、母の介護を本格的に行うように

なりました。妹はすでに離れた地で家族があるため、そう簡単に

来てもらうことができません。このごろは、まだ家のなかを歩き回ったり、

外に出かけたりすることはできますが、料理をしようものなら鍋を

火にかけたままにして焦がしてしまったり、買い物をすれば同じ食材を

何度も何度も買ってきてしまったり、財布を持っていくのを忘れて

私があとからお金を払いにいったこともありました。 ただ、母はそれでも

自分が認知症だということを認めたがらないのです。本人からしたら、

「忘れたことすら忘れている」ので無理もないことかもしれません。

私は平日仕事があるため、日中は母の面倒をずっと見ることができず、

訪問介護を依頼することにしました。

在宅介護のはじまり…介護費用は総額600万円

   

週に4~5日、昼にホームヘルパーさんに来てもらい、食事やトイレ、

入浴などの世話をしてもらいました。ケアマネージャーさんにプランを

作成してもらい、自己負担は在宅介護で月3~4万円ほどでした。

 特別養護施設への入所も検討したのですが、私たちの住んでいる地域では、

すでに入所を待機している方もいて、施設への入所は断念しました。

有料老人ホームは、母が受け取っている年金が月13万円ほどなので、

資金的に厳しいと思い検討を断念しました。 母にはもともと貯金が

30万円ほどしかなく、その貯金も、玄関、風呂場、トイレなどに手すりを

設置したり、家中のドアをスライド式に改修したり、私が仕事で家に

いないときでも状況を確認できる見守りカメラの設置などで使い切りました。

介護のための家の改修費は100万円程度かかったので、足りない分は

私が補填しました。いま振り返ると、介護費用は600万円くらい

かかったと思います。介護費用が月4万円を10年間……およそ500万円、

リフォーム代が100万円程度です。 日中の母の世話はヘルパーさんに

していただき、ことなきを得ましたが、問題は夜でした。夜中に奇声を

発したり、突然起こされて夕飯の支度をしてくれ、自分の住んでる家に

帰してくれとせがまれたり……。初めはなんとか耐えていましたが、

これが頻繁に続いたことで、本当に気が変になりそうでした。 当時の私の

睡眠時間は平均3~4時間だったと思います。認知症の症状が

出ているときって、母の場合はまったく寝ないんですよね。

   

ずっと喋っていたり、動き回っているんです。ただ、普通の会話が

できるときもあるので、そのときが唯一、母と繋がっていられる時間です。

これまでの感謝の気持ちを伝えることができる時間です。

その数少ない時間をできるだけ母と共有したいと思っていました。

そのあとは「あなた誰?」となってしまいますから……。 そんななかでも、

仕事だけは続けました。介護が大変で、離職せざるを得ないという方も

多いと聞きますが、私はなんとか仕事だけは辞めないで介護と

両立させていこうと思っていました。離職をすることで、

母と2人っきりでの生活で社会から切り離されてしまうという

不安感もありましたし、なにより働かないと私の老後も危ういので。

私も母と同じ独り身ということで、自分の将来のこともふと

考えることがあります。しかし、そんなことを深く考える余裕はとても

なかったので、目の前のことを必死でこなしていると、

気づけば1日が過ぎている、そんな日々でした。

コロナの外出自粛、母の容体急変…つきっきりの介護生活

母の容体が変化したのは、コロナが蔓延し出した2020年ごろからでした。

その前まではかろうじて自分で歩き、付き添いながらも外出ができて

いたのですが、緊急事態宣言や外出自粛の流れによって、

一切外に出ることができなくなってしまいました。 人は歩けなくなると、

みるみる衰弱するのだなと改めて感じました。そのころから母は

ベッドから起き上がることすら厳しい状態となってしまいました。

そのころには、生活の世話の大部分は私が行っていました。もちろん、

ホームヘルパーさんの力も借りながらでしたが。排泄の処理、床ずれ

起こさないよう数時間おきに体の向きを変え、食事を作り、口に運ぶ……。

このころのことは正直、あまり記憶がありません。1日1日を

過ごすのがやっとでしたから。 2022年に、母は息を引き取りました。

88歳でした。妹から労いの言葉をかけてもらったとき、初めて涙が溢れました。

母が旅立ち、悲しい反面、ほっとしたと思ってしまった自分が情けなくて、

許せないです。 介護は、私の想像を絶するものでした。心が折れそうに

なったときは、元気だったころの母の顔を思い出し奮い立たせてきましたが、

結局は最後に残った母への気持ちが黒くて悲しいもので、本当に

ただただ悲しい気持ちを引きずっています。

🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷🔷

マンションの仲間5~6人で月に一度「お楽しみ会」と称し一人暮らしの

高齢者を交えてレストランにお食事に皆さんと行き、色々と昔話や思い出話に

花を添えて楽しい一時を送って居ましたが、コロナで折角のお楽しみ会も

終わりに成って・・・仲間は介護施設に入所したりでバラバラに・・・

   

ある時お楽しみ会のメンバーから電話が有って「私に電話呉れたよね?」って?

「電話して無いよ~でも~久しぶりだけど元気???」って数分お話をして

電話を切ったら、又電話が???

他のお友達に、そんなお話をしたら「彼女アルツハイマーよ?」と聞き

最近は娘さんが外出すると何時もご一緒して居るのを見かけますが、彼女も

確か83~4歳に成ってると思うけど~この記事の様に娘さんも大変な

日々を送っているのかな?って心配に成ります。

💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦

【老一人 家電ブザーに 返事をし(シルバー川柳)】