育てやすい多年草で楽しむ春ガーデン・・・

  

【特別篇】

多年草ガーデニング

オシャレな雰囲気を手軽に楽しむならコレ

   

楽ちんお手入れ&ほぼ植えっぱなしでもキレイに花咲く!      

🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸

多年草は、一度植えたら、数年から10年以上生き続ける植物のこと。

単年で生育サイクルが終わる一年草とは異なり、生長を楽しみながら、

長く育てられるのが特徴です。「オシャレで手軽に楽しめる、育てやすい多年草

   

🌺 クレマチス

   

美しく上品な花を咲かせるクレマチスも、種類によっては育てやすい

植物に分類されるでしょう。 とくに四季咲きクレマチスは、開花期が長く、

花つきのよい定番品種が多いので、ガーデニング初心者も

育てやすいのが特徴です。

🌺 宿根サルビア

   

宿根サルビアは、育てやすく、生長の早い植物です。地植えにすると、

こんもりと茂り、ガーデンの見映えも良くなります。

地植えにすると、放任でも十分育てられますが大きくなりすぎることも。

気になる場合は、切り戻して株を整えましょう。

🌺 カラミンサ・ネペタ

   

カスミソウのように小さな小花が涼しげなカラミンサ・ネペタ。

ホワイトカラーは他の植物とも合わせやすく、単独で鉢植えにしても、

とてもオシャレです。 丈夫な性質で、ほぼ放任でも育てることができます。

大きくなれば、切り戻しをして株を整えましょう。

🌺 エキナセア

   

花の中心がイガグリのように盛り上がり、花弁は傘のように垂れ下がった

花姿が特徴のエキナセア。ユニークな見た目ですが、大人っぽい色合いで

趣があります。 冬は地上部が枯れてしまいますが、春になると芽吹き、

6月頃から開花します。

🌺 オルラヤ

   

オルラヤは、細い茎の先に白い可憐な花を咲かせる多年草です。

高温多湿に弱く、一年草として育てられる場合がほとんどですが、

環境が合えば、こぼれ種で翌年開花することもあります。

群生すると大変美しく、周りの花とも、うまく調和します。

🌺 ビオラ・ラブラドリカ

   

ビオラ・ラブラドリカは、パープルの花と銅葉が美しい多年草です。

オシャレでキレイな葉はグランドカバープランツにもおススメ。

草丈の高い植物の足元に植えると、美しいコラボレーションを楽しめます。

🌺 原種チューリップ

   

交配種のチューリップは、球根を掘り起こして保管する必要がありますが、

原種チューリップは植えっぱなしでも育てることができます。

草丈は低めで、交配種とは花の形も異なりますが、原種ならではの素朴な

雰囲気が魅力です。

🌺 ムスカリ

   

春にブルーの美しい花を咲かせるムスカリは、植えっぱなしでも

育てられる多年草です。 ピンクやホワイトの花色もありますが、

ホワイトとブルー、淡いブルーと濃いブルーなど、2色咲きの品種は、

毎年の開花が楽しみになるほどの可愛らしさです。

まとめにかえて

世話のしやすさを求めるなら、地植えにするのがいちばんですが、

植物によっては、ほったらかしにすると増えすぎたり、そもそも地面に

植えることができない場合もあります。

鉢植え、地植えには、それぞれメリットとデメリットがありますが、

どちらも基本的なお世話は欠かせません。管理しやすい植物や数にすれば、

お世話がしやすくなり、キレイな花を楽しみやすくなります。

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

【人の字を 真似て二人で 支え合い(シルバー川柳)】

【ガーデニング】春にタネをまく一年草・・・

  

【特別篇】

  

春にタネをまく一年草8選 夏に色とりどりの花を咲かせる

園芸店で求めた苗を咲かせるのも楽しいけれど、タネから育てる花には

格別の楽しさがあります。発芽の喜びや、小さな苗が生育する驚き、

初夏から秋まで長く咲き続ける花もたくさんあります。この春はタネから

育てて、夏に色とりどりの花々を咲かせてみませんか。

寄せ植えが見違えるコツ★

はじめてでも、ベランダでも、タネまきはできる!

4~5月は夏に咲く花のタネまきシーズンです。サルビア

マリーゴールドなどは、春にタネをまくと晩秋まで長く咲き続ける一年草

花が終わるころには、秋から晩春まで咲くパンジーなどと入れ替え、

一年中途切れなく花が楽しめます。

タネをまくと早いものなら5日~1週間で発芽します。かわいらしい双葉

(子葉)が土を持ち上げて開くさまは、何度見ても嬉しいもの。小さくて

大きな生命力あふれるさまに感動できます。さらに弱々しい幼苗が見事な

花を咲かせるまでの、ハラハラドキドキする日々を楽しみませんか。

はじめての方はタネが比較的大きくて扱いやすいジニアやマリーゴールド

センニチコウなどから始めるとよいでしょう。ベランダガーデナーさんなら、

大きな鉢に直まきできて育苗スペースが必要ない、ヒマワリや

ルピナスなどがおすすめです。

カリフォルニアポピーエスコルチアなどとも呼ばれるハナビシソウ

ように、苗ではほとんど流通しない花も、タネなら入手できます。

育ててみたい花は、ネットでタネを探してみませんか。タネから育てると、

ガーデニングの楽しみの幅がグッと広がります。

🧿 この春、タネから育てたい一年草8選

   

     🌺 カラフルな花が長く庭を彩る【ジニア】

開花期/6~10月 草丈/20~100㎝

花径3~4㎝の小花を群れ咲かせるリネアリスという華奢な矮性種から、

花径10㎝もの八重咲きで草丈100㎝になる品種まで、バラエティー豊か。

和名は百日草というように、花期の長さも特徴です。

直径10㎝ほどのポットにタネ3~4粒をまいて、

1~2株に間引いて育てます。

   

     🌺 夏空に映える元気印の花【ヒマワリ】

開花期/7~8月中旬 草丈/30~300㎝

ヒマワリは太い根が真下に伸びる直根性なので、タネをまいたら

植え替えずに育てる直まきができます。高性種は地植えなら30~40㎝

間隔で、鉢植えなら直径30㎝ほどの鉢に1~2粒タネまきすると、

10~15日で発芽。草丈100㎝ほどで分枝した茎に、いくつかの花を

つけるタイプもあります。

   

     🌺 真っ赤な花も涼やかな青花も【サルビア

開花期/6~11月 草丈/30~130㎝

真っ赤な花が目を引くスプレンデンスやコッキネア、ブルーセージとも

呼ばれる涼しげなファリナセアなどの仲間があります。

いずれも花が終わったら花穂を切り戻すことで、二番花が咲きあがり

晩秋まで楽しめます。多年草サルビアは高温多湿に弱いものもありますが、

これら一年草は暑さに負けません。

   

            

     🌺 暑さが大好きで何度も咲く【マリーゴールド

開花期/4~11月 草丈/20~100㎝

高性で大きな花を咲かせるアフリカン種、コンパクトでよく分枝する

フレンチ種、こんもり茂るメキシカン種などがあります。害虫防除の

コンパニオンプランツとして、トマトなどと一緒に植えることも。

花が終わったら茎を節の上で切り戻すと、脇芽が伸びて何度も花が咲きます。

   

     🌺 ドライフラワーでも楽しめる【センニチコウ

開花期/6~11月 草丈/30~100㎝

花に見える部分は小さな苞の集合体で、赤やピンクや白などの

キャンディーみたいな愛らしさ。苞は散らずに色も長く残るので、

たくさん咲かせてドライフラワーにも。暑さだけでなく乾燥にも強く、

夏花壇の味方。発芽適温が高めなので、タネまきは5月になってから。

   

     🌺 花苗はなかなか手に入らない【ハナビシソウ

開花期/5~6月 草丈/30~60㎝

カリフォルニアポピーエスコルチアとも呼ばれ、大きな花びらが光を

受けて美しい花。ただ、花苗はあまり流通しないのでタネから育てるのが

おすすめです。発芽適温の20℃でまくと、1週間ほどで発芽します。

ヒマワリなどと同じ直根性なので鉢や花壇に直まきを。

   

     🌺 涼しげな花穂が次々にあがる【アンゲロニア】

開花期/6~10月 草丈/30~80㎝

ピンクや白や紫などの涼しげな花が穂状に咲いて、夏花壇のアクセントに

なります。花穂の下の節には次の花茎がすぐに伸びだすので、

花が終わったら切り戻すことで秋まで次々に開花。夏の暑さや強光線に

よく耐えますが、やや日陰気味の場所でも育ちます。

   

     🌺 観賞期/6~10月 草丈/30~80㎝

シソの仲間で暑さに強いリーフ(葉もの)です。

バラエティーに富んだ

鮮やかな葉色で花より大きいから目立ち、花がら摘みなどの

手間もかかりません。色違いのコリウスだけを組み合わせたり、

ほかの草花との組み合わせも◎。伸びたら、切り戻して草丈が調整できます。

   

     🌺 春のタネまきはヤエザクラが咲くころに

春のタネまきは気温が20℃以上に安定してきたころ、

ヤエザクラが咲くころに行います。大きなタネや直根性の草花は

鉢や花壇に直まきできますが、一般的には育苗用の小さめのポットなど

(底穴をあけたイチゴパックでも)に、タネまき用土を入れてまきます。

タネまき用土とは、タネをまいて育苗したりさし木をするための用土です。

発芽したばかりの幼苗は病害虫に弱いので消毒されていて、

細い根が育ちやすいように細かい粒子に揃えられています。

よく湿らせた用土にタネをまき、発芽するまでは乾燥しないように

管理しましょう。最初に双葉が展開して、その後に本葉が繰り出します。

本葉が5枚ほどになったら、よく育っている苗を選んで、

もう少し大きなポットなどに移植します。

小さなポットで育ててから大きなポットに移植すること(鉢上げ)で、

根がよく張って丈夫な株に育ち、花をたくさん咲かせる株に充実します。

小さな幼苗のうちに花壇などに植えつけると、病害虫の被害に

あいやすいので気をつけて。 鉢上げしたばかりの幼苗はひょろひょろして

頼りない感じかもしれませんが、梅雨入りまでには根をしっかり張って、

花壇や鉢に定植できます。早いものは咲き始めて、梅雨明け後の厳しい

暑さのもとで庭やベランダをカラフルに彩ってくれることでしょう。

   

🧿 おまけ

タネから育てるとコスパも抜群! まききれなかったタネは密閉容器で

冷蔵保存できます。経年で発芽率は落ちますが、意外に古いタネも

発芽してくれるので、試してみてください。

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

【足腰を 鍛えりゃ徘徊 おそれられ(シルバー川柳)】

可愛いネコちゃんシリーズー2・・・

  

【特別篇】

   

猫に触れたことがない赤ちゃんが、

一瞬でメロメロになる様子がとっても可愛かった♡

 

ある日、猫の『ぽこ太郎くん』と『うま次郎くん』が住んでいる家に

赤ちゃんが遊びに来ました。すると赤ちゃんのことが気になった猫達が、

すぐに様子を見にやって来ました♪

     

どうやら赤ちゃんの方も猫達のことが気になったようで、すぐに仲良く

なって一緒に楽しい時間を過ごし始めました♡

     

赤ちゃんのことが気になる猫達の様子はこちら。(動画)

  

とっても愛らしい光景に自然と心が温まりますね(*´ω`*)

🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

   

😁 かわいい

威嚇を覚えた子猫が、母猫の言うことも聞かずに

暴れ回る様子が妙に可愛かった ( *´艸`)♡

 

猫の両親や飼い主さんに世話をされながら成長を続け、威嚇を覚えた

子猫の『ノアちゃん』。

     

 元気いっぱいでヤンチャなノアちゃんは、母猫の言うことも聞かずに

暴れ回ります!

     

そんなエネルギー全開のノエちゃんの姿がとっても可愛くて、

見ているだけで思わず頬が緩んでしまいます(*´ェ`*)

無邪気にはしゃぐノアちゃんの様子はこちら。(動画)

  

元気いっぱいに遊ぶ子猫達の姿に癒されますね♪

🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

   

😁 かわいい

暴れん坊過ぎる茶トラ猫が、人間と兄弟猫に

          プロレスごっこを仕掛ける様子が可愛い♪

 

ある日、男性が猫島の公園を歩いていると、元気いっぱいの茶トラの猫さんが

目の前でゴロンゴロンと転がり始めました♪

     

そんな猫さんを撫でてみると、激しくプロレスごっこを仕掛けてきました!

     

さらに興奮が収まらない猫さんは、男性の近くにきた兄弟にも

プロレスごっこを仕掛けました!

暴れん坊過ぎる猫さんの様子はこちら。(動画)

  

激しくアタックしてくる猫さんの姿がとっても可愛いですね(*´ω`*)

🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

   

😁 ほっこり

猫の日の奇跡! この日初めて同居猫に

     くっつきに行った黒猫に心が温まる (*´ェ`*)♡

 

2月22日の猫の日に奇跡が起こりました! この日、黒猫の『天くん』が同居猫の

『空くん』がいる猫用のシェアハウスに入って、初めて一緒に眠り始めたのです♡

     

 いつもは空くんの方から天くんにくっつきに行くのですが、この日は

天くんの方から空くんにくっつきに行ったため、

そばで様子を見守っていた飼い主さん達は最高に嬉しい気持ちに

なったそうです♪

     

猫の日に訪れた奇跡の瞬間はこちら!(動画)

   

飼い主さんのナレーションもとっても面白いですね( *´艸`)

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

【居れば邪魔 出掛けりゃ事故かと 気をもませ(シルバー川柳)】

かんたんな、お料理教室―2・・・

  

【特別篇】

【油揚げはもうそのまま食べない】・・・

   

  巻いても包んでも旨さ100倍増し!

       油揚げの節約おかずレシピ4選

 

油揚げでアスパラ、ベーコン、チーズを巻いて焼いただけの簡単レシピ。

トースターで作れるのでお手軽ですよ。アスパラは斜め薄切りにすることで

火が入りやすくなり、下ゆでがいらないんです。ご飯のおかずや

お酒のおつまみにピッタリ!パパッと作れる激ウマ

「油揚げのアスパラベーコンチーズ巻き」レシピです!

一度作ったらやみつき!絶対また食べたくなるおつまみです。

ぜひ、作ってみてくださいね♫

油揚げのアスパラベーコンチーズ巻き

   

材料:一人分

🌶️ アスパラガス 2本

🌶️ 油揚げ 2枚

🌶️ ハーフベーコン 4枚

🌶️ スライスチーズ 2枚

🌶️ しょうゆ 適量

 

作り方:

01)アスパラガスは根本をピーラーでむき、斜め薄切りにする。

02)開いて半分に切った油揚げに、ハーフベーコン、2等分に切った

  スライスチーズを置き、前方に①をのせる。手前から奥に向かって巻き、

  巻き終わりをつまようじ2本で留める。同様にあと3個作る。

03)天板にアルミホイルを敷き、②を並べてトースターで焼く。

  こんがりと焼き色がついたら、半分に切ってお皿に盛る。

  しょうゆをかけたら、完成!

♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

【もやし10袋じゃ足りない】

    油揚げを巻くだけでヤバい旨さ!

       コスパがケタ違いのもやしレシピ

もやしを使った満足感のあるおかずです!油揚げに大葉と一緒に巻いて

煮るだけなので、とっても簡単!甘辛い味付けはご飯にピッタリです。

もやし1袋をペロリと完食しちゃう、「もやしの油揚げ巻き」。

今すぐ食べたい絶品おかずです!

   

くるくる巻いて煮るだけ!とっても簡単なもやしレシピです。

節約したい日はこれ!ぜひ、作ってみてくださいね♫

もやしのきつね巻き

   

材料:二人分

🌶️ もやし 200g

🌶️ 油揚げ 2枚

🌶️ 大葉 8枚

🌶️ サラダ油 小さじ1

🌶️ 【A】みりん 大さじ1

🌶️ 【A】しょうゆ 大さじ1

🌶️ 【A】酒 大さじ1

🌶️ 【A】砂糖 小さじ2

 

作り方:

01)油揚げはキッチンペーパーで油を拭き取る。

  長い部分一辺を残して開き、大葉を4枚並べる。

02)耐熱ボウルにもやしを入れ、ふんわりとラップをかける。

  600Wの電子レンジで3分加熱し、粗熱をとって水気を切る。

  ①の前方にのせ、手前から奥に向かって巻く。巻き終わりを

  つまようじで留める。

03)フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、②を並べて焼く。

  両面にこんがりと焼き色がついたら、【A】を加える。

  水分が飛ぶまで煮絡めたら、完成!

つまようじを外し、お好みの大きさに切り分けて召し上がれ!

🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

【この手があったか!】

  コロッケ作りのハードルが下がる!?

    詰めて焼くだけの簡単レシピ

油揚げで包んで焼くコロッケ風レシピ。詰めて焼くだけなのでとっても

簡単です。油揚げを使うことで、揚げていないのにジューシー!

手間も省けて楽ちんです。

   

揚げていないのにカリッとホクホク♡油揚げで包んで焼いた

お手軽コロッケ風レシピです。ぜひ、作ってみてくださいね♫

油揚げでコロッケ風おかず

   

材料:二人分

🌶️ じゃがいも 2個

🌶️ 油揚げ 2枚

🌶️ 【A】合いびき肉 100g

🌶️ 【A】玉ねぎ(みじん切り) 1/4個

🌶️ 【A】コンソメの素 小さじ1/2

🌶️ 【A】塩 小さじ1/4

🌶️ 【A】コショウ 適量

🌶️ 牛乳 大さじ1

🌶️ サラダ油 適量

 

作り方:

01)耐熱ボウルに、皮をむいて一口大に切ったじゃがいも、玉ねぎ、

  合いびき肉、【A】を入れてふんわりとラップをかけ、

  600Wの電子レンジで8分加熱する。熱いうちに牛乳を加え、

  フォークでつぶしながらなめらかになるまで混ぜ、粗熱をとる。

 (火傷に注意してください。)

02)油揚げを横半分に切り、裏返して袋状にする。

  ①を4等分にして油揚げに詰め、口を閉じる。

03)フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、

  ②を並べて両面こんがり焼き色がつくまで焼いたら、完成!

  お好みでソースをかけて召し上がれ!

🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

【じゃがいもと魚肉ソーセージ】

  これは手が止まらないおいしさ!

   魚肉ソーセージのもちもちポテトのレシピ

   

中身はウインナーや、チーズなどもおすすめです!

ぜひ、作ってみてくださいね。

魚肉ソーセージのもちもちポテト

   

材料:二人分

🌶️ じゃがいも(一口大) 2個

🌶️ 【A】片栗粉 大さじ1

🌶️ 【A】青のり 小さじ1

🌶️ 【A】塩 ひとつまみ

🌶️ 魚肉ソーセージ(1センチ幅) 1本

🌶️ サラダ油 適量

 

作り方:

01)耐熱ボウルにじゃがいもを入れてラップをかけたら、

  600Wの電子レンジで4分加熱する。

02)①をつぶして【A】を加えて混ぜる。粗熱が取れたら一口大に手に取り、

  魚肉ソーセージを包んで丸める。

03)フライパンにサラダ油を2センチほどの高さまで注ぎ入れ、

  中火に熱する。②を転がしながら揚げ焼きにしたら、完成!

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

原油高 免許を返す ふんぎりに(シルバー川柳)】

かんたんな、お料理教室―1・・・

  

【特別篇】

【アスパラあったら絶対に作って!】・・・

   

今だからこそ味わえる旬の味♪

家族も大絶賛のアスパラガスレシピ3選!

【フライパンひとつで簡単!】

こんがりジューシー♪丸ごと焼きアスパラガス

今の時期だからこそ味わえるアスパラガスレシピです!フライパンで

こんがりと焼いたアスパラガスはとってもジューシー♪めんつゆと

バターの相性もバッチリです!

ゆでるより美味しいかも?!フライパンひとつでできるのでとっても簡単です。

ぜひ、作ってみてくださいね♪

【めんつゆとバターが味の決め手】

フライパンで簡単!丸ごと焼きアスパラガス

   

 

材料:二人分

🥒 アスパラガス 6本

🥒 オリーブオイル 大さじ1/2

🥒 Aめんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1

🥒 Aバター 10g

🥒 黒こしょう 適量

作り方:

01)アスパラガスの根元の皮をむく。

02)フライパンにオリーブオイルをひき、①のアスパラガスを中火で

  こんがりと焼く。

03)②にAを加え、仕上げに黒こしょうをふったら、完成!

🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

【旬のアスパラはこうやって食べて!】

包んで焼くだけ♪究極のホイル焼きレシピ

旬のアスパラを食べ尽くそう!「アスパラガスのチーズホイル焼き」の

レシピです♪下ゆでの代わりにレンジで加熱するから時短レシピ

としてもOK!アスパラガスをシンプルに楽しめる

ひと皿に仕上げてみました♪

   

おかずはもちろん、おつまみとしても最高のアスパラガス料理です!

ぜひ、作ってみてくださいね♪

アスパラガスのチーズホイル焼き

   

 

材料:一人分

🥒 アスパラガス 3〜4本

🥒 塩 適量

🥒 ハーフベーコン(1センチ幅に切る) 2枚

🥒 ピザ用チーズ 適量

🥒 黒コショウ 適量


作り方:
01)アスパラガスは根本の皮をむき、食べやすい長さに切る。

02)耐熱容器に①を入れラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱、

  塩をふり味を調える。

03)アルミホイルで器を作り、②とハーフベーコンを入れる。

  上にピザ用チーズをかけてオーブントースターでチーズが溶けるまで

  加熱する。仕上げに黒コショウをかけたら、完成!

🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

【アスパラガスの一番おいしい食べ方教えます】

レンジでOK♪あのファミレスの味を再現!

今が旬!アスパラガスをおいしく食べる簡単料理

【アスパラガスの温サラダ】のレシピです♪アスパラガスは下ゆでせずに、

レンジでチンするだけでOK!温泉卵と粉チーズの相性抜群なひと皿ですよ♪

   


簡単なのにおしゃれでやみつきな逸品♪温泉卵を絡めて食べると

最高です!ぜひ、作ってみてくださいね♪

アスパラガスの温サラダ

   


材料:一人分

🥒 アスパラガス 3〜4本

🥒 塩 適量

🥒 温泉卵 1個

🥒 【A】オリーブオイル 適量

🥒 【A】粉チーズ 適量

🥒【A】黒コショウ 適量


作り方:
01)アスパラガスは根本の皮をむき、食べやすい長さに切る。

02)耐熱容器に①を入れラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱、

  塩をふり味を調える。

03)②を器に盛り、温泉卵をのせる。仕上げに【A】をかけたら、完成!

🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

【スーパーから新玉ねぎが消える】

漬けても、漬けても、足りない!

旨すぎて一生作りたい新玉ねぎレシピ

   

新玉ねぎをピリ辛の甘酢に漬けたおつまみレシピ。加熱して甘味がギュッと

詰まった新玉ねぎは、やみつき間違いなしです。

焼いて漬けるだけで簡単!ぜひ、作ってみてくださいね♫

玉ねぎと塩昆布の甘酢漬け

   

 

材料:二人分

🧅 玉ねぎ 1個

🧅 ごま油 大さじ1

🧅 【A】酢 大さじ2

🧅 【A】めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1

🧅 【A】砂糖 大さじ1

🧅 【A】塩昆布 大さじ1

🧅 【A】赤唐辛子(輪切り) 適量

🧅 大葉 4枚

 

作り方:

01)玉ねぎは皮をむき、5センチの半月切りにする。バラバラに

  ならないようにつまようじを刺す。

02)フライパンにごま油をひいて中火で熱し、①を並べる。

  焼き色がついたら裏返し、弱火にして両面をじっくりと焼く。

  焼けたら耐熱容器に並べ、大葉を重ねる。

03)②のフライパンに【A】を入れ、一煮立ちさせる。

  ②に注ぎ入れ、粗熱をとる。冷蔵庫に入れて2時間漬けたら、完成!

甘酸っぱさとピリ辛がたまらない玉ねぎレシピです!

   

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

【九十を 過ぎても気にする 中国産(シルバー川柳)】

【岐阜県 2024年版】 春の絶景・風物詩・・・

【特別篇】

春の絶景・風物詩10選

 桜色の花みこしが街を練り歩く美濃まつり

日本が誇る四季折々の魅力に迫る季節の絶景特集。

まだ知られざる四季折々の表情を見せてくれる日本の風景に改めて

魅了されたという人も多いはず。

今度は、岐阜県が誇る春の絶景・風物詩をピックアップ。

日本の各地に息を呑むような素晴らしい景色が広がっています。

   ◆ 美濃まつり

   

     🏕️ 美濃まつり。

 美濃まつりは、明治後期に始められた豪華絢爛な「花みこし」「山車」

「流し仁輪加(にわか)」の3部からなる八幡神社の伝統行事。

 中でも桜色に染めた美濃和紙の花をつけた花みこしは、優雅で華やか。

250~300本もの “しない”と呼ばれる竹の棒をみこしの屋根に取り付けた

大小の30余基花みこしが市内を練り歩く。

 その姿は、まるで美しい桜の花が乱舞しているように可憐で、

美濃市の春の風物詩となっている。

開催期間:毎年4月の第2土曜日と翌日の日曜日。

2024年は4月13日(土)、14日(日)の開催。

    ◆ 青屋地区 神明神社の枝垂れ桜

     

       🏕️ 青屋地区 神明神社の枝垂れ桜。

 町の97%が森林を占める自然豊かな飛騨の朝日町。春になると、

このエリアは枝垂れ桜が咲き誇ることで有名。

 「飛騨あさひ桜巡り」は、各スポットの桜の名所をスタンプラリーで巡る

イベント。半日ほどドライブをすれば、5~6か所の桜の名所を

巡ることができる。神明神社の「枝垂れ桜」は、高山市朝日町に数多くある

枝垂れ桜の中でも代表的な1本。 開花にあわせてライトアップも行われ、

昼とはまた違う美しさを見せる。満開になった枝垂れ桜が水田に写り、

逆さになった桜との共演は、他では見ることができない絶景だ。

見ごろの時期:例年4月下旬

   ◆ 根尾谷淡墨ザクラ

   

     🏕️ 根尾谷淡墨ザクラ。

 樹齢1,500余年を誇る孤高の桜は、日本三大桜のひとつとして

国の天然記念物に指定されている。 継体天皇お手植えの桜と伝えられ、

つぼみのときは薄いピンク色、満開になれば白に、そして散り際には淡い

墨色になることから淡墨桜と名付けられたされている。

 開花から散り際まで移ろう桜の花の色彩は、その名の通りまるで墨絵のよう。

ハラハラと散る花びらや朝霧からうっすらと淡墨色をした桜の佇まいなど、

どれも情緒深く、見る者を魅了する。

見ごろの時期:例年3月末~4月上旬

   ◆ 古川祭

   

     🏕️ 古川祭。

 岐阜県飛騨市古川町で毎年4月19日、20日の2日間にわたって盛大に

開催される伝統神事。国重要無形民俗文化財にも指定されている

天下の奇祭として、勇ましい「起し太鼓」、絢爛豪華な屋台が集結する

「引き揃え」、神様が乗る神輿や雅楽などが古川町内を回る

「神輿行列」の3本仕立てで盛大に行われる。

 19日にはさらし姿の男たちが太鼓を打ちながら街を練り歩く

"動"の「起し太鼓」が迫力満点で見事。"静"のイベント

「屋台行列」でずらりと並ぶ様子も圧巻で、

岐阜県を代表する盛大な例祭となっている。

開催時期:毎年4月19日、20日

   ◆ 木曽川渡し場遊歩道(かぐや姫の散歩道)

   

     🏕️ 木曽川渡し場遊歩道(かぐや姫の散歩道)。

 木曽川渡し場遊歩道は、木曽川沿いに続く全長約600メートルの遊歩道。

道沿いには竹林が広がり、その美しさから、かぐや姫の散歩道

とも呼ばれている。 木漏れ日が差し込むと、ほどよい明るさを生み、

静寂の中に風の音、鳥の声、川の音が聞こえてくる、

絶好のリラクゼーションポイントに。 歩道には竹チップがふんだんに

敷き詰められ、ふわふわとして柔らかな感触や竹の香りを楽しみながら

散策できる。 遊歩道沿いには、歴史的遺跡や水の侵食によってできた様々な

奇岩などを見ることもできる。

   ◆ 新穂高ロープウェイ

   

     🏕️ 新穂高ロープウェイ

 奥飛騨新穂高温泉にある、第1・第2をあわせた全長3,200メートルの

ロープウェイ。日本初の2階建てゴンドラに乗って、標高2,156メートルの

雲上から北アルプスの絶景を楽しめる。

レストランや土産物店、露天風呂などを備えた施設が2020年7月に

リニューアルされ、2階建てゴンドラもリニューアル。視界がよりワイドに、

そしてクリアになったことで、深いグリーンの山々が連なる大パノラマの

景色がより堪能できる。

   ◆ 新境川堤 百十郎桜

   

     🏕️ 新境川堤 百十郎桜。

 「日本さくら名所100選」にも選ばれた桜の名所、新境川堤。

川の両岸に咲くのは、岐阜県出身の歌舞伎役者・市川百十郎が境川放水路の

完成を記念して寄贈したソメイヨシノで、「百十郎桜」と呼ばれている。

毎年、満開になった桜が川の水面を覆うように咲き乱れる。

境川の両岸約4キロに渡って咲き誇る桜は圧巻。

   ◆ 相川鯉のぼり一斉遊泳

   

     🏕️ 相川鯉のぼり一斉遊泳。

約350匹の鯉のぼりが一斉に相川上空を遊泳する、垂井町の春の風物詩。

 毎年3月下旬から開催される催しで、鯉のぼりと雪が残る伊吹山

さらに満開のソメイヨシノを同時に写真に収めることができる、

珍しいスポット。川幅の広いところでは200メートルものロープに

色とりどりの鯉のぼりが泳いでいる。

その年の3月に小学校を卒業する小学生の将来の夢などが書かれた

吹き流しも一緒に泳いでいる。

   ◆ 國田家の芝桜

   

     🏕️ 國田家の芝桜。

 郡上市明宝奥住在住の國田家のおばあちゃんが、昭和36年頃から、

コツコツと一人で管理する芝桜。徐々にその数を増やし、開花時期になると

大勢の観光客が訪れる程の名所に。 現在では広大な敷地に色とりどりの

芝桜が咲き誇り、まるでピンク色の絨毯を広げたかのよう。里山の風景と

濃淡のあるピンク色の芝桜が一面に広がるこの季節だけの絶景が広がる。

見ごろは4月下旬から5月上旬。

   ◆ 恵那峡の桜

   

     🏕️ 恵那峡の桜。

 恵那峡は、約100年前に木曽川を大井ダムでせき止めて作られた人造湖

よく晴れた日は、青い空の下で赤い恵那峡大橋がよく映える。

 両岸には、奇岩・怪石が立ち並び、春には恵那峡公園さざなみ広場で

約200本の桜が美しく咲く。整備されたばかりの

ウッドデッキや桃介広場から眺めたり、湖を巡る遊覧船からも

桜観賞を楽しめる。 桜の開花期には「恵那峡さくらまつり」が開催され、

ライトアップによる夜桜を眺めることもできる。

恵那峡さくらまつり

開催期間:2024年3月30日(土)・31日(日)

夜桜ライトアップ

開催期間:2024年3月23日(土)~4月7日(日)

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

【孫増えて 年玉増えて 夢も増え(シルバー川柳)】

【三重県 2024年版】 春の絶景・風物詩・・・

   

【特別篇】

春の絶景・風物詩10選

 世界でたった一つのデザインの藤棚

寒さの中で力を蓄えた草木がパワフルに芽吹き、次々と花を咲かせて

景色をカラフルに染め上げる春がやってきました。

日本各地に、今しか見られない、かけがえのない美しい景色が広がっています。

今度は三重県が誇る、春の絶景・風物詩をピックアップ。自然が織りなす

奇跡の景色に会いにいきませんか?

   ◆ かざはやの里の藤まつり

   

     🏕️ かざはやの里の藤まつり。

津市にある「かざはやの里」では、「九尺藤」「本紅」など10種類

1,800本の藤の花が咲き誇る。 世界で一つだけのデザインである

「九角三段円の藤棚」のほか、「末広がりの扇の藤棚」「藤タワー」など

見どころがたっぷり。 ペットの入園も可能なので、一緒に花の観賞を

楽しんでみてはいかが?

開催期間:2024年4月13日(土)~2024年5月6日(月)

   ◆ なばなの里のチューリップまつり

   

     🏕️ なばなの里のチューリップまつり。

 なばなの里で開催される「チューリップまつり」は、約180万球の

チューリップが咲き誇り、そのスケールは国内最大級。

赤・白・黄色のカラーを中心にダイナミックなチューリップの花壇を

楽しむことができる。

開催期間:3月下旬~4月中旬

   ◆ 青蓮寺湖畔の桜

   

     🏕️ 青蓮寺湖畔の桜。

 約600本もの桜が湖の周辺を鮮やかに彩る、青蓮寺湖の桜。

 少し足を延ばして、青蓮寺湖観光村で春の味覚いちごを狩るのもおすすめ。

桜見物と併せて立ち寄ってみては。

見ごろの時期:3月下旬~4月中旬

   ◆ 南伊勢町の龍仙山

   

      🏕️ 南伊勢町の龍仙山。

 龍仙山は、伊勢市の南部・南伊勢町に位置する標高402メートルほどの

山であり、五ヶ所湾の綺麗な眺望を山頂から望めるところが魅力の一つ。

 登山に適した気候になるこれからの時期におすすめ。

見ごろの時期:通年

   ◆ 石垣池公園のメタセコイア並木

   

     🏕️ 石垣池公園のメタセコイア並木。

 石垣池公園は野球場、陸上競技場などの運動施設を併設した公園で、

園内の西側にある石垣池周辺には桜並木とメタセコイア並木がある。

 鮮やかなメタセコイアの緑と青空のコントラストは見る人が時間の経過を

忘れるほど。並木道を覆うような枝はしなやかで、訪れる人を緑の世界へ誘う。

見ごろの時期:5月中旬

   ◆ ミツマタ群生地

   

     🏕️ ミツマタ群生地。

秘境を走るローカル線ことJR名松線の終点駅「伊勢奥津駅」から

徒歩でもアクセスできる場所にミツマタの群生地がある。

山の斜面が黄金色に染まり、その光景はまるで妖精が浮遊するかのよう。

3月中旬頃から見頃を迎え、開花が進むに連れてミツマタ

甘い香りが濃くなる。

   ◆ オハイ

   

     🏕️ オハイ。

 断崖絶壁から抜群の透明度を誇る海を一望できる尾鷲市九鬼町の秘境、

オハイ。 サファイアブルーに輝く海の色は息を呑む美しさ。

片道約2時間半の登山で到着するが、道中はほぼ自然に近い山道を

通るのと、案内の看板が少ないため、ある程度の登山経験が必要。

登山しやすい気候の春に行くのがおすすめだ。

   ◆ 相津峠の山桜

   

     🏕️ 相津峠の山桜。

  三重県大台町の相津峠は知る人ぞ知る山桜の名所。

テレビやメディアでほとんど取り上げられないため、三重県民にもあまり

知られていない。 山桜の見頃は4月上旬頃で、山の斜面が無数の山桜で

-染まり、赤・白・ピンクの色鮮やかな光景を峠道から鑑賞できる。

雲海が出ることも。

   ◆ 魚飛渓

   

     🏕️ 魚飛渓。

 奇跡の清流と呼ばれる紀北町の銚子川。その上流には

「魚飛渓」呼ばれる箇所があり、巨岩と清流が織りなす渓谷美が広がる。

 川の色はエメラルドブルーで川底を泳ぐ魚が見えるほどの透明度。

夏は川の透明度が少し下がるので、暑くなる前の春の時期がおすすめだ。

    ◆ 丸山千枚田

     

       🏕️ 丸山千枚田

 紀和町丸山地区の斜面に広がる丸山千枚田は、

日本最大規模の棚田数を誇る日本の棚田百選にも選ばれた景勝地

4月中旬~下旬から棚田に水が張られ、青空や夕焼けが棚田に映る光景は、

まるで自然が創り出すアート。棚田内には見晴台が数箇所あり、

伊勢路の通り峠からは丸山千枚田の全景を一望できる。

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

【老人の 記憶を試す 特別便(シルバー川柳)】