三室戸寺の紫陽花と蓮の花を愛でる
京都の三室戸寺に行ってきました。
今の季節は紫陽花が綺麗です。
そして、朝に行くと、蓮の花が開いてとても綺麗です。
歩いて15分程でしょうか。
改札口を出ると案内板が見えます。
まっすぐ10分ほど歩くと、警備の方が「そこを入りますよ」と声を
かけてくれます。間近になると、警備の方が増えてさらにわかりやすいです。
徒歩15分と聞くと、少し遠い気がしましたが、とても簡単に行けたので、
遠く感じませんでしたよ。受付で料金を払うと、紫陽花に迎えられます。
その先に広がる「紫陽花の海」が見事!時期としては満開後半ですが、
それでも見事な紫陽花の大海原です。紫陽花を縫うように小道が延び、
その間に複数の種類の紫陽花に、カメラを向けずにはいられません。
紫陽花に満足したら、蓮の花を見に行きましょう。
蓮越しに見える本堂や塔がすてきです。
花は午前中しか開きませんので、なるべく早く行くことを
お勧めします。今年の梅雨は、土砂降りと猛暑の繰り返し。
なんだか梅雨明け宣言の声も聞こえてきました。
急げ!紫陽花が終わってしまう!!
🧿 改札口の先に三室戸寺への案内板
その先に見えたのは、三室戸寺への案内板。改札出て左。
まっすぐ進むと分かれ道。案内板があります。警備の方が教えてくれます。
そのまま進むと、警備の方が増えてきて教えてくれます。
とても安心して歩けました。
🧿 山門の先に紫陽花園
山門のところから紫陽花が迎えてくれます。
🧿 紫陽花越しに見る山門
🧿 紫陽花の魅力
🧿 小道と紫陽花
🧿 長い階段を上った先に本堂
この階段を登る必要があるんです。階段を見ただけで怯みました。笑
階段脇に道があったので、そちらを歩きましたが、その道は、階段の途中まで。
階段の1/3は、どうしても階段を上る必要がありました。
足の不自由な方、体力に自信のない方は、ちょっと大変です。
🧿 蓮の花と本堂
🧿 蓮の花の魅力
🧿 運を味方に
健康、長生き、成功、お金、何を願いますか?私はお爺さんの髭を撫で、
足の口の中の玉を触り、石を上に回し、
うさぎのお腹の楕円の石を立てました。
さて、なんのご利益があるでしょうか。これは、行った人だけわかります。
🧿 コツ・ポイント
ずっと行きたかった三室戸寺。やっと行けました。
紫陽花を見るには、少し遅かったかな〜。
開花の様子をSNSで調べていたんだけどな〜。でも、まだ楽しめます。
こちらのお寺は、蓮の花でも有名。
蓮の花は、朝にしか花を開きませんので、なるべく早く行くといいです。
8時30分に開門しますので、それに合わせて行くといいです。
10時になる頃には、人が多く訪れます。
写真に人が映るの、確実かも。
やっぱり、早い時間がいいですね、
私は、8時半少し過ぎた頃に訪れました。
それでもそれなりに人が訪れていましたよ。
♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️