厚揚げとひき肉あったらコレ作ろ!?
味付けはめんつゆで簡単!
手抜き感ゼロの絶品おかずレシピ3選+1
【厚揚げと長芋を家族が取り合う!】
めんつゆで簡単味付け!
節約したいときの簡単おかずレシピ
厚揚げと長芋があったらこれ!厚揚げと長芋のそぼろ炒めです。
絹の厚揚げでもちもち、長芋のシャキシャキ感がたまらない!
ひき肉はかたまりを残しつつ炒めることによって、食べ応えがアップします。
めんつゆで味付けも簡単!少ない調味料で作れるのもうれしい一品です。
ひき肉は少なくても厚揚げと長芋でボリュームアップ!
節約したいときにもおすすめです。ぜひ、作ってみてくださいね!
厚揚げと長芋のそぼろ炒め
材料:二人分
👉絹厚揚げ(2センチ角に切る) 1枚
👉長芋(2センチ角に切る) 150g
👉片栗粉 適量
👉鶏ひき肉 130g
👉ごま油 小さじ2
👉【A】めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
👉【A】酒 大さじ1
👉【A】砂糖 小さじ1
👉【A】おろししょうが 小さじ1/2
作り方:
01)フライパンに半量のごま油をひき、中火に熱する。
片栗粉をまぶした絹厚揚げ、長芋を焼き色がつくまで焼き、別皿に移す。
02)残りのごま油をひき、鶏ひき肉を入れてかたまりを残しながら
火が通るまで炒める。
03)取り出した具材と 【A】を加えてとろみがつくまで炒める。
皿に盛り付けてお好みで長ねぎ(小口切り)をのせたら、完成!
♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️
【厚揚げ1枚でコスパがケタ違い】
作ると毎回取り合いになる!
家族が出来立てを狙うおかず
コスパ抜群でボリューム満点の厚揚げを使った絶品おかず!ジューシーな
厚揚げの肉詰めレシピです。厚揚げの中にたっぷりのひき肉を詰めて、
大満足な一品に仕上げました。片栗粉をまぶして焼くことで、外はカリッと
中はふんわりジューシーな食感が楽しめますよ。節約食材の厚揚げで、
家族が大満足しちゃいます!
厚揚げに肉だねを詰めて焼くだけ!忙しい日でもサッと作れるのが
嬉しいポイントのレシピです。
夕食のおかずやお弁当のおかずにピッタリ!コスパもいいので、
毎日でも食べたい!ぜひ、作ってみてくださいね♫
厚揚げの肉詰め
材料:一人分
👉厚揚げ(絹) 1枚
👉【A】豚ひき肉 100g
👉【A】玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
👉【A】片栗粉 大さじ1
👉【A】酒 大さじ1
👉【A】おろししょうが 小さじ1/2
👉片栗粉 適量
👉サラダ油 大さじ1
👉【B】めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
👉【B】酒 大さじ2
👉【B】砂糖 小さじ1
作り方:
01)厚揚げは縦半分に切り、内側に切り込みを入れる。
02)ボウルに【A】を入れてよくこね、①に詰める。全体に片栗粉をまぶす。
03)フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、②の断面を下にして焼く。
焼き色がついたら裏返し、水(分量外 大さじ3)を加えてふたをする。
肉に火が通るまで蒸し焼きにし、【B】を加えて煮絡めたら、完成!
お好みで小口切りにした小ねぎをのせて召し上がれ!
♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️
【おかずはやっぱ簡単でおいしくなきゃ意味がない】
厚揚げと鶏ひき肉でご飯何杯でもいけるおかず
めっちゃおいしそうじゃないですか?!やっぱりおかずは簡単でおいしく
なきゃ意味がないですよね!そして、安く大量に作れるようなレシピです!
味付けはめんつゆをベースに甘めな仕上がりにしたのでおいしく
いただけます!
肉厚な厚揚げにしっかりとめんつゆの味が染み込んでそぼろとも
相性が良く、とてもおいしい一品。10分ほどで、できるお手軽レシピ
なので、ぜひ作ってみてくださいね♪
厚揚げとそぼろのあんかけ丼
材料:二人分
👉厚揚げ 1枚
👉豚ひき肉 100g
👉長ねぎ(斜め切り) 10センチ
👉ごま油 大さじ1
👉【A】水 80ml
👉【A】めんつゆ 大さじ2
👉【A】酒 大さじ1
👉【A】砂糖 大さじ1
👉【A】おろししょうが 小さじ1
👉【A】片栗粉 小さじ1
👉糸唐辛子 適量
作り方:
01)厚揚げは一口大に切る。
02)フライパンにごま油をひいて中火で熱し、豚ひき肉を入れて
色が変わるまで炒める。①と長ねぎを加えて2〜3分炒める。
03)混ぜた【A】を加え、とろみが出るまで混ぜながら中火で加熱する。
04)器に盛り、糸唐辛子をのせたら、完成!
♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️
【なすと新玉ねぎがビビるほどウマくなる!?】
「もうおかわりないの?」
「なす料理全部これでいいわ」
なすと新玉ねぎの組み合わせはピカイチ!?どっちもおいしく食べられる
最強料理「なすと新玉ねぎの南蛮漬け」のレシピです♪
こんがりと焼いたなすと、生でも食べられる新玉ねぎに特製のたれを
漬ければ、もうご飯泥棒になること間違いなしですね!
漬けてからすぐに食べるもよし、冷蔵庫に入れて一晩おいて食べてもよし。
これからの季節に大活躍しそうなレシピです!ぜひ、作ってみてくださいね♪
なすと新玉ねぎの南蛮漬け
材料:二人分
🍆なす 2〜3本
🍆新玉ねぎ 1/2個
🍆サラダ油 大さじ4
🍆【A】ポン酢しょうゆ 大さじ3
🍆【A】砂糖 大さじ1
🍆【A】ごま油 大さじ1
🍆【A】いりごま 適量
🍆【A】輪切り唐辛子 ひとつまみ
作り方:
01)なすはヘタを切り落とし、縦4等分に切る。新玉ねぎは薄くスライスする。
02)フライパンにサラダ油をひき、①のなすを並べ中火で焼き
色がつくまで焼く。
03)耐熱の保存容器に【A】と①の新玉ねぎを合わせる。
②を熱いうちに加えてなじませ、冷蔵庫で30分ほど冷やしたら、完成!
♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️