【特別篇】
“都会のオアシス”に咲き乱れる、
可憐なネモフィラの花/2025年版
寒さの中で力を蓄えた草木がパワフルに芽吹き、次々と花を咲かせて
景色をカラフルに染め上げる春がやってきました。日本各地に、
今しか見られない、かけがえのない美しい景色が広がっています。
今回は東京都が誇る、春の絶景・風物詩をピックアップ。
自然が織りなす奇跡の景色に会いにいきませんか?
ビル街に広がる日比谷公園は、都会のオアシスとして親しまれている
都民にとっての憩いの場。自然豊富な園内では春には桜やつつじなどが
楽しめますが、都内では数少ないネモフィラの名所でもあることを
ご存知ですか。 例年4月ごろになると第二花壇の西側に可憐な
ネモフィラの花が咲き乱れ、淡いブルーのじゅうたんを敷き詰めたような
光景が見られます。ビル街を背景にした花畑の景色もここならでは。
2025年は日比谷の街の春の訪れを祝うイベントとして芝庭広場脇に
ネモフィラ花壇を設置。ひと味違う形でネモフィラを鑑賞できます。
👉 見ごろの時期:3月下旬~4月中旬
◆ 八形山フリージア畑
🏕️ 八形山フリージア畑。
羽田空港から飛行機で約1時間、伊豆諸島の最南端に位置する八丈島。
亜熱帯の植物が茂り、南国の雰囲気あふれるこの島の、春の風物詩の一つが
「八形山フリージア畑」では、例年3月下旬ごろになると約35万株の
フリージアが見ごろを迎え、八丈富士を背景に色とりどりの花が咲き誇ります。
摘み取り体験や八丈太鼓の演奏鑑賞、八丈島伝統の絹織物「黄八丈」の
着付け体験、島スイーツなどの喫茶メニューも満喫でき、
春休みの楽しい思い出が作れそうです。
👉 見ごろの時期:3月下旬~4月上旬
開催期間:2025年3月22日(土)~4月6日(日)
◆ 小石川後楽園の桜
🏕️ 小石川後楽園の桜。
小石川後楽園は江戸時代に作庭された回遊式庭園。日本と中国の
景勝地を各所に再現した趣ある庭園で、春には桜の花で園内が彩られます。
庭園には7本のしだれ桜を含む約30本の桜があり、なかでも
庭園入り口の正面に立つ「馬場桜」が見ごたえ抜群。また、池の畔に立つ
しだれ桜が池の水面に映し出される光景も美しい。
ゆっくりと園内を散策しながら、桜と庭園美を楽しんで。
👉 見ごろの時期:3月中旬~4月上旬
◆ 目黒川の桜
🏕️ 目黒川の桜。
都内の人気桜スポットの一つ、目黒川。大橋から下目黒まで
約4キロメートルの川沿いに約800本の桜が立ち並び、
見ごろの時期には一帯が華やかな雰囲気に彩られます。
この時期には目黒川周辺でさまざまな桜まつりが開催され、イベントに
屋台、夜桜ライトアップなどを楽しみに大勢の花見客が訪れます。
また、目黒川沿いの飲食店では桜を見ながら食事ができたり、
お花見クルーズで船上から桜を観賞できたりと、楽しみ方もさまざまです。
👉 見ごろの時期:3月下旬~4月上旬
◆ 井の頭恩賜公園の桜
🏕️ 井の頭恩賜公園の桜。
武蔵野市にある都立井の頭恩賜公園は、「さくら名所100選の地」の一つで
あり、都内でも人気の桜スポット。園内には約500本の桜があり、
春には井の頭池の周囲に立つ約250本のソメイヨシノとヤマザクラが、
優しいピンク色の花を咲かせます。 満開時に鈴なりの花をつけた枝が、
水面に触れそうなほどのびのびと枝を広げる様子は圧巻で、池に映る姿も
美しい。この光景を眺めるのには、井の頭池の中央にある七井橋や、
井の頭池のボートがおすすめです。 また、西園には早咲きのカワヅザクラ、
ヤエザクラ、シダレザクラといった種々の桜があり、3月下旬~4月上旬に
かけて白・ピンク・紅色の花が次々と咲き誇ります。
◆ 六義園のしだれ桜
🏕️ 六義園のしだれ桜。
小石川後楽園とともに江戸の二大庭園に数えられる、
1938(昭和13)年に開園した日本庭園。池と山を有する
「回遊式築山泉水庭園」で、国の特別名勝にも指定されています。
一年を通じて、四季折々の花を楽しめますが、なかでも注目したいのが、
開花にあわせて実施される、しだれ桜のライトアップ。
暗闇のなか、枝を優雅に広げ、圧倒的存在感で咲き誇る姿は、一度見たら
忘れられないため息の出る美しさです。
春夜の六義園 夜間特別鑑賞
開催期間:2025年3月22日(土)~30日(日) 18:30〜21:00
◆ 明治神宮外苑いちょう並木
🏕️ 明治神宮外苑いちょう並木。
明治神宮外苑内、青山通りと聖徳記念絵画館をつなぐいちょう並木は、
東京で人気の絶景スポット。秋になると、四列に植えられたイチョウが
黄金色になり、絵画のような美しい姿に。 注目したいのは春の新緑シーズン。
青々とした葉をつけたイチョウがダイナミックな緑のトンネルを作り、
鮮やかな絶景を楽しめます。
東京の藤の名所としても知られる場所。
例年4月下旬になると約50株の藤の花が咲き、周囲は甘い香りに
包まれます。4月5日(土)から30日(水)までは「藤まつり」が開催。
屋台で賑わう下町風情も楽しめます。
ライトアップ実施時は雅に垂れ下がる藤の花房と東京スカイツリーの
コラボレーションによって生まれる、艶やかな景色も魅力。
ここでしか見られる景色をご堪能あれ。
◆ 浜離宮恩賜庭園の菜の花畑
🏕️ 浜離宮恩賜庭園の菜の花畑。
汐留の高層ビル群のすぐ近くにある浜離宮恩賜庭園は、都内で唯一の
春になると園内の花畑で菜の花が咲き誇り、東京を象徴するビル群との
競演による東京ならではの絶景に出会えます。 中島には抹茶を楽しめる
茶屋があるので、菜の花鑑賞の際にはぜひ立ち寄ってみて。
◆ 東京ミッドタウンの夜桜
🏕️ 東京ミッドタウンの夜桜。
六本木にある商業施設、東京ミッドタウンは、東京を代表する桜の新名所。
春になると、ソメイヨシノを中心に敷地内に103本の桜が咲き誇ります。
特にライトアップ実施時の夜桜は、大都会の高層ビルを背景に
東京ならではの甘美な姿を見せるので必見です。
4月13日(日)までは上質な空間でお花見ができる「ROKU〈六〉
MIDTOWN BLOSSOM LOUNGE」や「春の散歩道」、館内のレストランで
春限定のコースが楽しめる「Blooming Spring Table」、春らしい
インテリアアイテムやアクセサリー、お菓子を集めたブロッサムマルシェなどを
開催。さまざまなコンテンツによって、春を存分に満喫できます。
開催期間:2025年3月14日(金)~4月13日(日)
♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️