【塩昆布が味の決め手】「こんな風に使えるんだ」
塩昆布を手放せなくなる簡単レシピ4選
【じゃがいも1袋なんてペロリ】
どこを食べてもカリッカリ!
家族が出来立てを狙う悪魔系おつまみレシピ
バターのコクと塩昆布の塩味が抜群においしい「塩昆布じゃがバター」
新じゃがをカリッと焼き、バター、塩昆布、めんつゆを絡めるだけ。
中はホクホクに仕上げた絶品おかずです。とっても簡単なので、
新じゃががおいしい時期に作ってみてね!
カリカリ食感がたまらない新じゃがレシピ。コク旨味で、
いくらでも食べられちゃう!ぜひ、作ってみてくださいね♫
塩昆布じゃがバター
材料:一人分
🥔 じゃがいも 1個
🥔 片栗粉 大さじ1
🥔 サラダ油 大さじ1
🥔 【A】バター 10g
🥔 【A】塩昆布 大さじ1
🥔 【A】めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
作り方:
01)じゃがいもは1センチ角に切って水にさらし、10分経ったら
水気を拭き取る。ポリ袋に入れて片栗粉を加え、まんべんなくまぶす。
02)フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、①を入れて焼く。
03)②を火が通るまでこんがり焼いたら、【A】を加える。全体を混ぜ、
煮絡めたら、完成!
♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️
【小松菜を買ったら作ってみて】
「旨すぎて3日連続食べてるわ」家族全員が
見事にハマった簡単な常備菜レシピ
「小松菜」を買ったら絶対に作って!ごまの風味とツナの旨みが濃縮した
「小松菜とツナのごまポン和え」のレシピです♪ゆでた小松菜を
ポン酢しょうゆと和えるだけなので、忙しい日でもパパッと簡単!
ツナは油ごと使うことで旨みもたっぷり!塩昆布とかつお節を
加えることで、コクがアップして食べ応えも抜群です。箸休めにぴったりな
一品で、作り置きにも重宝しますよ。
小松菜のメニュー、迷ってない?旨味が濃縮した、簡単な小松菜の副菜レシピ
簡単なのに箸が止まらない激ウマおつまみ♪小松菜をゆでて調味料と
和えるだけなので、忙しい日にぴったり。ぜひ、作ってみてくださいね♫
小松菜とツナのごまポン和え
材料:二人分
🫑 小松菜 4株
🫑 マグロ油漬け缶 1缶
🫑 【A】ポン酢しょうゆ 大さじ2
🫑 【A】すり白ごま 大さじ2
🫑 【A】砂糖 大さじ1
🫑 【A】塩昆布 大さじ1
🫑 【A】かつお節 大さじ1
作り方:
01)小松菜はお湯で1分ほどゆでる。冷水に入れて冷まし、水気をよく絞る。
02)①を5センチの長さに切る。
03)ボウルに②、マグロ油漬け缶、【A】を入れてよく和えたら、完成!
♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️
【大根1本なんて余裕でペロリ】
「もう煮物には戻れないかも」ポリポリ箸が
止まらない悪魔の大根レシピ
「大根」のポリポリ、炒めたじゃことかつお節のカリカリ、塩昆布の風味が
たまらない副菜レシピ。旬の大根でいつもとは違った料理を楽しんでみて!
簡単に作れるのに、無限に食べられちゃう!ご飯はもちろん、お酒のお供にも
抜群に合う絶品おつまみです。冷蔵庫で少し冷やすと、さらにおいしい!
大根があっという間に消費できる「大根のじゃこおかか和え」!
大根の消費はこれでOK!さっぱりとした味付けが定番の大根の副菜も、
炒めたじゃことかつお節でコクがアップ!抱えて食べたくなる大根の
おつまみレシピです。 パパッと簡単に完成するので忙しい日にぴったり!
ぜひ、作ってみてくださいね♫
大根のじゃこおかか和え
材料:二人分
🦊 大根 150g
🦊 塩 小さじ1
🦊 サラダ油 小さじ1
🦊 ちりめんじゃこ 大さじ2
🦊 【A】かつお節 大さじ1
🦊 【A】しょうゆ 小さじ1
🦊 【A】白ごま 適量
🦊 【A】輪切り赤唐辛子 適量
🦊 大葉 2枚
🦊 【B】塩昆布 大さじ2
🦊 【B】酢 大さじ1
🦊 【B】砂糖 大さじ1
作り方:
01)大根は薄切りにし、塩もみをする。しんなりしたら水分を絞ってボウルに移す。
02)フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し、ちりめんじゃこを入れて
炒める。カリッとしたら【A】を加えて煮絡める。
03)①に②、千切りにした大葉、【B】を加えて混ぜ合わせたら、完成!
♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️
【キャベツを買ったらまずはコレ!】
「つまみ食いが止まらん♪」
混ぜて焼くだけのカンタンおつまみレシピ
「キャベツ」があったら、混ぜて焼くだけの簡単な料理はいかが?
外側がカリカリ、中はモチモチ食感の激ウマおつまみレシピです!
天かすとチーズのコクで、お肉なしでも大満足!お弁当のおかずやお子様の
おやつ、お酒のおつまみにぴったりです。塩昆布の旨味が口の中に広がって、
いくらでも食べられちゃう「キャベツと塩昆布のチーズ焼き」
キャベツが主役のおつまみです!混ぜて焼くだけなのでとっても簡単です。
天かすとチーズを入れることでコクがあり、食べ応えも抜群。塩昆布の旨みが
最高のおつまみです。ぜひ、作ってみてくださいね♫
キャベツと塩昆布のチーズ焼き
材料:二人分
🥬 キャベツ 1/6玉
🥬 【A】天かす 大さじ3
🥬 【A】塩昆布 大さじ2
🥬 【A】薄力粉 大さじ2
🥬 【A】ピザ用チーズ 30g
🥬 【A】卵 1個
🥬 【A】鶏ガラスープの素 小さじ1
🥬 ごま油 大さじ1
作り方:
01)キャベツは2センチ幅に切る。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、
600Wの電子レンジで2分加熱する。
02)【A】を加えて混ぜる。
03)フライパンにごま油を引いて中火で熱し、
②をスプーンで1/4量ずつ落とす。フライ返しで押さえながら、
両面をこんがりと焼いたら、完成!
♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️