かんたんな、お料理教室―2・・・

ライスペーパーで包んでみて!】カリっ!もちっ!

  

「カリっ!もちっ!の新食感がたまらない♪」4

                              ライスペーパーレシピ3選+1

  

【じゃがいもの一番旨い食べ方はこれ】

カリッともちもち!子どもが10個食べちゃう秘密のおかず

じゃがいもが最高においしく食べられる「チーズ入りじゃがいももち」レシピ。

巻いて焼くだけで超簡単!ライスペーパーで包んで焼くので、

カリッとモチモチ食感です。甘辛い味付けは、ご飯のおかずにもおやつにも

ピッタリですよ。こんなじゃがいも料理なら、毎日食べたい!

じゃがいもがすっごくおいしい!チーズのコクと甘辛いたれが絶品です。

ぜひ、作ってみてくださいね♫

チーズ入りいももち

   

材料:一人分

🥔 じゃがいも 2個

🥔 【A】ピザ用チーズ 20g

🥔 【A】片栗粉 大さじ1

🥔 ライスペーパー 3枚

🥔 サラダ油 大さじ1

🥔 【B】しょうゆ 大さじ1

🥔 【B】酒 大さじ1

🥔 【B】みりん 大さじ1

🥔 【B】砂糖 大さじ1

🥔 【B】片栗粉 小さじ1

 

作り方:

01)じゃがいもは皮をむいて一口大に切る。耐熱ボウルに入れ、600Wの

  電子レンジで3分加熱する。熱いうちにフォークでつぶし、

 【A】を加えて混ぜる。(火傷に注意してください。)

02)ライスペーパーはぬるま湯にくぐらせて戻してまな板におき、

  ①を手前にのせる。下、左右、奥に向かって包む。同様にあと2個作る。

03)フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、②を並べて両面こんがりと

  焼く。【B】を加えて煮絡めたら、完成!

🌀 お好みで黒ごまをのせて召し上がれ!

♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

ライスペーパーで巻いて焼くだけ】

  カリッとモチモチ!家族が見事に沼落ちした

              絶品おつまみレシピ

「ソトック」って知ってる?ウインナーとお餅を交互に刺して甘辛いたれを

かけた韓国屋台で人気の串料理です。今回はお餅を使わずに作れるお手軽な

ソトック風レシピです!「ライスペーパー」でチーズを包んで焼けば

カリッとモチモチでお餅みたい!お酒のおつまみに試してみて!

   

韓国の屋台の味をおうちで再現!甘辛いたれが抜群においしいソトック風

おつまみレシピです。

串焼きなので片手で食べやすい!ぜひ、作ってみてくださいね♫

ソトック風甘辛串焼き

   

材料:二人分

🥔 ライスペーパー 4枚

🥔 スライスチーズ 4枚

🥔 ウインナー 4本

🥔 ごま油 小さじ1

🥔 【A】コチュジャン 大さじ1

🥔 【A】はちみつ 大さじ1

🥔 【A】しょうゆ 小さじ1

🥔 【A】砂糖 小さじ1

🥔 【A】おろしにんにく 小さじ1/2

 

作り方:

01)ライスペーパーは半分に切り、水にくぐらせて戻してまな板に置く。

  半分に切ったスライスチーズをのせ、周りを折りたたむ。端からくるくると巻く。

02)竹串に①、半分に切ったウインナーを交互に刺す。

03)フライパンにごま油を引いて中火で熱し、②を並べて焼く。

両面をこんがりと焼いたらお皿に盛る。混ぜ合わせた【A】をかけたら、完成!

🌀 お好みで白ごま、小口切りにした小ねぎをのせて召し上がれ!

♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

【おいなりさんにご飯を詰めない!?】

この発想はなかった!カリカリおつまみレシピ

みなさまお待たせしました!「油揚げ」を使った節約レシピです。

おいなりさんにご飯を詰めない!?ライスペーパーに油揚げとご飯をのせて

包んで焼くだけ!ライスペーパーカリカリ食感とジュワッと味が染みた

油揚げは、やみつき間違いなしです。スティック状なので片手でパクパク

食べやすい!朝ごはんやおやつにぴったりの

「おいなりさんのライスペーパー包み焼き」レシピです。

   

ライスペーパーでジュワッと味染みの油揚げとご飯を包んで焼いたら

びっくりのおいしさ!カリッとした食感がクセになるおいなりさんです。

お弁当やおやつにぴったり。ぜひ、作ってみてくださいね♫

おいなりさんのライスペーパー包み焼き

   

材料:二人分

🥔 油揚げ 2枚

🥔 【A】水 大さじ4

🥔 【A】しょうゆ 大さじ1

🥔 【A】砂糖 大さじ1

🥔 ライスペーパー 4枚

🥔 ご飯 お茶わん1杯分

🥔 サラダ油 大さじ1

 

作り方:

01)油揚げは半分に切り、熱湯をかけて油抜きをする。水気を絞って

  深めの耐熱ボウルに入れ、【A】を加えてラップをかける。

  600Wの電子レンジで2分加熱して粗熱をとる。

02)ライスペーパーはぬるま湯にくぐらせて戻してまな板におき、

  ①をのせる。ご飯を油揚げの下半分にのせ、下、左右、

  奥に向かって包む。同様にあと3本作る。

03)フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、②を並べて全面を

  こんがりと焼いたら、完成!

🌀 お好みで黒ごまをのせて召し上がれ!

♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️🔷♦️

 

【袋から絞って焼くだけ】もっと早く知りたかった!

   ギョーザより簡単な節約おかずレシピ

「油揚げ」で簡単な節約レシピ!保存袋から肉だねを絞り出して焼くだけで、

超おいしいおかずができちゃいます!手が汚れずに作れるので、

調理の時のプチストレスからも解放されますよ。ギョーザのような味付けで、

お酒のおつまみにもご飯のおかずにもなる!コスパがいいので

節約したい日にぴったりに「油揚げギョーザ」レシピです。

   

油揚げでカリッとジューシーなおかずレシピ!袋から絞り出して焼くだけ

なので簡単ですよ。

いくらでも食べられちゃう激ウマレシピ!ぜひ、作ってみてくださいね♫

油揚げの肉詰め焼き

   

材料:二人分

🥔 油揚げ 2枚

🥔 【A】豚ひき肉 200g

🥔 【A】千切りキャベツ 50g

🥔 【A】ニラ(1センチの長さに切る) 2本

🥔 【A】しょうゆ 小さじ2

🥔 【A】ごま油 小さじ1

🥔 【A】おろしにんにく 小さじ1/2

🥔 【A】おろししょうが 小さじ1/2

🥔 サラダ油 小さじ1

 

作り方:

01)油揚げは短い辺をキッチンバサミで切って開く。

02)保存袋に【A】を入れてもみ、端を切って①に絞り出す。平らにならし、

  開いた部分をつまようじで留める。

03)フライパンにサラダ油を引いて中火で熱し、②を並べて焼く。

  片面が焼けたら裏返して弱火にし、ふたをして中まで火が通るまで

  4〜5分焼く。つまようじを外し、半分に切り分けたら、完成!

♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️

【医者と妻 急にやさしく なる不安(シルバー川柳)】