🌸 お手製のハーバリウム
癒やしの手作りハーバリウム
数年前、友人に教えてもらい「ハーバリウムが自分で作れる」ことを知りました。
その後、機会があれば制作(もちろん友人の助けあり)しています。
自己流ですが不器用な私でもできた、作成プロセスについて書いていきます。
ハーバリウムの魅力
ハーバリウムは、透明なガラス瓶にドライフラワーやブリザーブド
フラワーを入れて、オイルで浸したインテリアです。
花をオイルに浸すことで、まったく違う幻想的な姿に変化します。
オイルの中でゆらりとさざめいている様は、とても美しいです。
その姿はもちろんですが、私が一番魅力だと思うのは、自分で作れることです。
はじめて作ったのは、「プチハーバリウム教室」でした。仲良しの友人の
一人が、趣味で教えてくれました。ワイワイ楽しい空間で、最後にオイルを
注いでいくと、あの幻想的な花が出来上がりました。
教室(友人宅ですが)中に、私らおばさん仲間の歓声が止みません。
初めての作品はボールペン
ボトルで作成する前に、ウォーミングアップでボールペンを作りました。
🌸 ひとりひとりのイメージカラー
これはなかなか細かな作業がいるのと、狭いスペースに花とオイルを
入れるため、花のバランスに苦労したり、オイルの量が少ないため溢れさせて
しまったり、とすったもんだでした。しかし、友人それぞれの
イメージカラーに思いを込め、世界で一本のボールペンが出来上がりました。
友人へのプレゼントを作成
今回、定年退職した友人へのプレゼントを作成したプロセスをご紹介します。
準備するもの
なによりもルンルン気分で準備するのがポイントです。
必要なものを揃えて、作業スペースとオイル等で汚れないような
環境に整えます。
🌷 01)ボトル
🌸 いろいろな形のボトルがあります
🌷 02)花材
🌸 花材やビーズ、ストーンなども
🌷 03)ピンセット
🌸 長めのピンセットは必需品
🌷 04)オイル
🌸 専用のオイル、100円ショップなどで購入できます
あとは、はさみや竹ひご、飾りのリボンがあれば準備はOKです!
プロセス
作りたいイメージを膨らませて、花を並べてみます。
🌸 並べた花をボトルに入れます。
🌸 オイルを入れます。
🌸 オイルを注ぐとイメージが一変
ボトルを少し斜めに傾けて静かに注ぎます。満杯でなく蓋の位置まで入れます。
オイルを入れ始めると、花の見え方がいきなり変化してきます。
🌸 リボンなどで飾れば出来上がりです
これで完成です。リボン等で飾ります。
私は友人から教えてもらい、その後は時々SNSで情報収集をして作っています。
でももっとハーバリウムのことを知り、花材だけでなくビーズや
リースなどを材料として作ってみたいと思っていました。
🌸 最新作です
💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤