免疫力アップに!簡単ザワークラウトの作り方・レシピ
ドイツの発酵食品「ザワークラウト(ザワークラフト・乳酸キャベツ)」
簡単なのに本格的な味わい! 酢キャベツとは違い発酵させるので、
乳酸菌も豊富。腸内環境も整え、よりヘルシーでダイエットにも
オススメな一品です。
「ザワークラウト」の作り方
ダイエットにもオススメの
ザワークラウト!酢キャベツよりもお腹スッキリ
ダイエットや健康意識が高い人から注目の「ザワークラウト」。
「乳酸キャべツ」と呼ばれることもあります。
発酵食品ならではの乳酸菌と、キャベツの食物繊維が腸内環境を
スッキリさせてくれるので人気です。
「酢キャベツ」よりも漬ける時間はかかりますが、より複雑な味わいは別格!
作った後も長く保存できるので野菜不足が気になる人は、常備菜として
ストックしておくのもオススメです。
発酵の働きで酸味をつけるザワークラウトは、常温で漬け込めば
5日目あたりから食べ始められます。そしてソーセージや肉料理に添えると、
最高においしいですよ。酸味が肉料理の消化を助けてくれますし、
キャラウェイシードの香りと苦味が味わいをより引き立ててくれます。
ザワークラウト・乳酸キャベツの材料
(セリ科の1〜2年草でヒメウイキョウとも呼ばれる)の種子。
甘く爽やかな香りとほのかな苦味が特徴です。サラダやスープ、
パン作りにも使われる。なくても作れるが、加えることで風味がよりアップする。
簡単!ザワークラウト作り方・レシピ
🥕 01)キャベツの外側の葉と芯は取り除き、5mm幅の千切りに。
水洗いをして、しっかりと水気を切ります。ローリエは半分に切る。
鷹の爪は丸ごとか輪切りにして使用する。
🥕 02)ジッパー付きビニール袋に、キャベツ、塩、ローリエ、鷹の爪、
キャラウェイシード、水を加える
🥕 03)袋の上から手でよくもみこみ、しんなりさせる
🥕 04)袋が入る容器に入れ、材料の約2倍の重しを乗せ、
日に当たらない室内におき漬け込む
(重しはペットボトルなどで代用可能)
🥕 05)5日〜1週間ほどでキャベツの色が変わり、漬け汁が出てくる。
重しをはずして漬け汁を絞れば完成。
🥕 06)冷蔵庫で保存すれば、2週間ほど保存が可能
ザワークラウト・乳酸キャベツの食べ方
ザワークラウト(ザワークラフト)は発酵の進み具合によって
酸味は調整できます。定番のソーセージや肉料理の付け合わせ、
サンドイッチにするのもオススメ。
💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤