🌸 木祖村・アヤメ公園
昨年、原因不明の喉の違和感のせいでとても困りました。またしても今年、
同じような様子になってしまい……。どうしたものかと、考え、考え、
考えました。解決したのは“一休さん”です。
またしても、喉の違和感
昨年、耳鼻科を受診したり、胃カメラ検査をしたりしてもらいましたが、
どこも異常はありませんでした。ところが、なぜか今年も喉の違和感を感じる
ようになってしまいました。喉から食道まで変? なんで
よーく考える
昨年の経験から、病気ではないと確信しました。昨年、耳鼻科で
どうだったか、胃カメラ検査でどうだったか、お医者様の言葉などを
細かく順を追って思い出すことにしました。
そして、世の中の出来事や自分の気持ち、体の調子がどんな様子だったかを
思い出しました。考えて、考えて。考えるうちに「そうだ。きっと、
ストレスが原因だわ」と思いました。そして、また考える。何がストレスの
原因か? 政府のコロナ対応、政治とカネの問題、危険しか感じない
オリンピック開催などについて、ニュース報道や情報番組で見聞きし、
腹を立てたり失望したり不安を感じたりしていました。それがストレスの
原因に違いないと思い当たりました。
こうして、自分の内面を強く意識し始めたら、少しずつですが、違和感を
感じなくなってきました。自分ではどうにもできない事を気にして、
思い悩んでいたようです。よかった、これで乗り越えられる!
原因が分かりましたから。
楽しいことをして、美しい物を観て、おいしいものを食べて、
嬉しいことを考えよう!
ウソみたいな本当の話。一休さんで行こう!
その後3日くらいで、ほとんど喉の違和感は感じなくなりました。
そんなある日、食料品の買い出しの車の中、なにげなく
『アニメ・一休さん』の歌の一部を歌っていました。
「♪気にしない、気にしない、気にしないー♪」と、車の窓を閉め大きな声で
何回か繰り返していました。その時、急にいつも車内で聞いている
SBCラジオから、『アニメ・一休さん』の歌が聞こえてきたのです。
何というタイミング‼ びっくりしました。これ、本当なんです。
もちろん一緒に歌いました。今でも、時々
「♪気にしない、気にしない、気にしないー♪」とおまじないのように
歌います。もう一つ、私には忘れられない、お気に入りの言葉が
ありますので、ここに記しておきます。
『性格は変えられないが、考え方は変えられる』……脳科学者
(2018年年6月6日 ホンマでっか!?TV より)
木祖村・アヤメ公園~3万本のアヤメ~
🌸 3万本が咲く木祖村・アヤメ公園
アヤメ公園が紹介されているのを見ました。奈良井宿からそう遠くは
ありません。方向音痴の私は、6~7年前一人で奈良井宿に行き、帰り道を
間違えたことがあるため、夫が車を出してくれました。
🌸 美しいアヤメに癒される
🌸 アヤメ公園の湿地
アヤメ公園一帯は、もともとアヤメ科の花々が自生する湿地だったのを、
1925年(大正14年)に地元有志によりアヤメ公園として整備。
1973年(昭和48年)に県が【温水ため池】を造成、農業用水として
利用してきたそうです。美しい風景は想像以上でした。
四季を通じて楽しめそうです。
天気もよく、空の青、木々の緑、3万本のアヤメが目に心地よく、
嬉しい一日でした。こんな風景の中で過ごせるなんて、
うらやましくもありました。
🌸 木祖村の風景
帰路、風景に見惚れていたら、またしても偶然に、桜の古木の下に苔むした
石仏を発見してしまいました。桜の咲いている時の姿を、ぜひ見て
みたいと思いました。
🌸 思いがけない出会い・木祖村の石仏
♬♪ 気にしない、気にしない、気にしないー ♪♬
💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤
【介護され 初めて気付く 親不孝(シルバー川柳)】