そうめん、冷やし中華麺で簡単!夏の麺レシピ
全国的に厳しい暑さが続く今年の夏。夏バテで体力も食欲も落ちがちな
この時期、つるっと食べられる麺レシピが良いですね?(笑)
そうめん・冷やし中華の麺で10分以内に完成する簡単なメニューばかり!
麺が余ったときの裏ワザも必見です。
そうめんレシピ1:ひき肉とキャベツの塩にゅうめん
🧿 ひき肉とキャベツの塩にゅうめん
材料 (2人分)
- そうめん……3束(150g)
------------------
【A】
- だし汁……500mL(水500mL+顆粒和風だし小さじ1)
- みりん……大さじ2
- 酒……小さじ2
- 塩……小さじ1
- ニンニク……1/2片(薄切り)
------------------
- 豚ひき肉……100g
- キャベツ……1/4個(2cm角に切る)
- 長ネギ……1/2本(斜め薄切り)
- 七味唐辛子……適量
作り方・レシピ
🥕 01)そうめんは表示通りにゆでて流水で洗い、水気を切って器に盛る。
🥕 02)鍋に【A】を入れて中火にかけ、沸騰したら豚肉を人さし指の先
くらいの大きさに丸め、鍋に加えて煮る。
🥕 03)アクを取り、キャベツと長ネギを加え、弱めの中火で
火が通るまで煮る。
🥕 04)1に3をかけ、七味唐辛子を振る。
そうめんレシピ2:梅ツナ炒めそうめん
🧿 梅ツナ炒めそうめん
材料 (2人分)
- そうめん……3束(150g)
- バター……10g
- ツナ缶……1缶(80g、缶汁を切る)
- 梅干し……3~4個(タネを取って粗く刻む)
- しょうゆ……小さじ1~2
- 大葉……5枚(千切り)
作り方・レシピ
🥕 01)そうめんは表示通りゆでて流水で洗い、水気を切る。
🥕 02)フライパンにバターを入れて弱めの中火で熱し、1とツナ、
梅干しを入れて軽く炒め、しょうゆを加える。
🥕 03)器に盛り、大葉をのせる。
そうめんレシピ3:塩麹のレモンつゆそうめん
🧿 塩麹のレモンつゆそうめん
材料 (2人分)
- そうめん……3束(150g)
- 豚薄切り肉……100g
- レタス……3~4枚(一口大にちぎる)
------------------
【A】
- 冷水……300mL
- 塩麹、レモン汁……各大さじ2
- 顆粒和風だし……小さじ1
------------------
- レモン(薄切り)……2枚
- 氷、いりゴマ……適量
作り方・レシピ
🥕 01)豚肉は熱湯でさっとゆでて水気を切る。
🥕 02)そうめんは表示通りゆでて流水で洗い、水気を切って器に盛り、
レタスと1をのせる。ゴマを振る。
🥕 03)別の器によく混ぜた【A】と氷を入れ、レモンを浮かべる。
そうめんレシピ4:そうめんのチヂミ
🧿 そうめんのチヂミ。ゆでたそうめんでモチモチの食感
材料 (2人分)
- ゆでそうめん……150g(粗みじん切りにする)
------------------
【A】
- 小麦粉……50g
- 片栗粉……40g
- 水……100mL
- 顆粒鶏がらスープの素、
- しょうゆ……各小さじ1
------------------
- ニラ……1/2束(長さ3cmに切る)
- ニンジン……1/2本(細切り)
- ゴマ油……大さじ1
- ポン酢……適量
作り方・レシピ
🥕 01)ボウルに【A】を入れてよく混ぜ、そうめん、ニラ、ニンジンを
加えてさらに混ぜる。
🥕 02)フライパンにゴマ油を入れ中火で熱し、1を入れ、
フライ返しなどで押しながら両面を焼く。
🥕 03)食べやすく切って器に盛り、ポン酢を添える。
知って得する「そうめん」の冷凍保存法
開封するときは……
袋の横を切り開いて余った部分のビニールを巻き、輪ゴムで留める。
袋の上部を切るよりも輪ゴムで留めやすい。
ゆでるときは……
フライパンに七分目まで水を入れて、沸騰してからそうめんを加えてゆでる。
鍋よりもお湯がすぐ沸き、ふきこぼれにくい。
冷凍保存するときは……
ゆでたものが余ったときは、食べやすい量ごとにラップで包み、
冷凍用保存袋に入れて空気を抜き、冷凍する。1か月保存可能。
解凍するときは……
温かい汁やスープなどに直接入れる。レンジ加熱は避ける。
冷やし中華麺のレシピ1:わかめラーメン
🧿 わかめラーメン
材料 (ミニサイズ2人分)
- 冷やし中華麺……1袋
- お茶漬けの素(鮭や梅)……2袋
- 海藻ミックス……小さじ2
- 熱湯……300mL
作り方・レシピ
🥕 01)中華麺を表示通りゆでて水気を切り、半量ずつ器に盛る。
🥕 02)お茶漬けの素、海藻ミックスを半量ずつ加え、それぞれ熱湯を注ぐ。
冷やし中華麺のレシピ2:中華麺のサラダ
🧿 中華麺のサラダ
材料 (2人分)
作り方・レシピ
🥕 01)中華麺は手でほぐし、170度の油(分量外)でキツネ色に
なるまで揚げる。
🥕 02)水菜とパプリカは水にさらしてから、水気を切って器に盛る。
🥕 03)2にミニトマトと豆腐、1を飾り、付属のタレをかける。
知って得する「冷やし中華麺」の裏ワザ!
冷凍するときは……
袋ごと冷凍用保存袋に入れて空気を抜き、冷凍する。1か月保存可能。
解凍するときは……
凍ったまま熱湯に入れて表示の時間通りゆでる。
付属のタレが余ったときは……
モヤシ、キュウリ、ハムなどと和えれば中華風サラダに。焼き餃子の
タレとしても使える。
💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤