🍆 電子レンジで作れる簡単料理
夏場に食べたい簡単、電子レンジ料理の作り方
暑い日が続くと、料理をするのがおっくうになります。
「こういうとき、どうしてる?」と友人に聞くと、「そんなときは、
電子レンジで料理を作っているよ~」と返事が。
電子レンジでどんな料理が作れるのかしら? 早速、夏に活躍しそうなレシピを
探して見ました。
蒸しナスのミョウガソース
材料(2人分)
- ナス……2本
- しょうゆ……大さじ1
- みりん……大さじ1
- 酢……小さじ1
- 水……小さじ1
- ミョウガ(みじん切り)……1個
作り方
🥕 01)へたを取ったナスをラップでくるみ、600Wの電子レンジに2~3分
加熱した 後、縦に4等分する。
🥕 02)しょうゆ、みりん、酢、水を、耐熱の器に入れる。ラップをかけ、
電子レンジで1分程度加熱する。冷めたら、ミョウガを加えて混ぜ合わせる。
🥕 03)器に1のナスを並べ、2をかければ完成。
食べる直前まで冷蔵庫に入れておく。
蒸し鶏の香味ソースがけ
🍆 お酒と一緒に蒸すことで、鶏むね肉がパサパサせず、
しっとりやわらかい仕上がりに
材料(2人分)
- 鶏むね肉……1枚(300g)
- モヤシ……1袋
- 長ネギ……1/4本(みじん切り)
- ニラ……3本(みじん切り)
- 酒……大さじ1
(A)
- しょうゆ……大さじ2
- 酢……大さじ1
- ごま油……大さじ1
- 砂糖……小さじ1
- にんにくチューブ……2cm
作り方
🥕 01)モヤシは水で洗い、耐熱ボウルに入れてラップをして、600Wの
電子レンジで2分加熱する。加熱後は冷ましておく。
🥕 02)鶏りむね肉は皮を取り除き、フォークで数か所穴を開け、
耐熱ボウルに入れ、酒をかけてふんわりラップをする。
🥕 03)600Wで3分加熱したら、肉を裏返して、再びラップをして
3分加熱する。肉汁は捨てないこと。
🥕 04)もやしが冷めたら、水分を絞り、お皿に盛る。
🥕 05)鶏肉を薄目にスライスし、もやしの上に並べる。
🥕 06)3の肉汁が入った耐熱ボウルに、長ネギとニラを入れてよく混ぜ、
鶏肉とモヤシにかけたら完成。
鶏むね肉の肉汁も無駄なく使って香味ソースが完成。ニンニクの代わりに
すりおろしショウガを入れてもおいしい
豚のショウガ焼き
材料(2人分)
- 豚ロース薄切り……150g
- 玉ネギ……1/4個
- ショウガ……10g
- 薄力粉……小さじ1
- 塩、コショウ……少々
(A)
- 酒……大さじ1
- みりん、しょうゆ……各小さじ2
- ショウガ(すりおろし)……小さじ1/2
◆ごま油……小さじ1
作り方
🥕 01)玉ネギは薄切り、ショウガは皮をむき千切りにする。
🥕 02)塩、コショウ、薄力粉を豚ロースにまぶす。
🥕 03)耐熱皿に(A)を入れて混ぜ合わせ、2の豚肉にあえ、味をなじませる。
🥕 04)広げた豚肉の上に玉ネギをのせ、ごま油を回しかける。
🥕 05)ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで2分加熱する。
🥕 06)豚肉の上下を返して、再びふんわりとラップをかけて2分加熱する。
肉に火が通っていることを確認して、ショウガの千切りを散らせば完成。
牛肉のしぐれ煮
材料(2人分)
- 牛肉(切り落とし)……300g
- ショウガ(千切り)……1片
- 砂糖……大さじ3
- 酒……大さじ3
- しょうゆ……大さじ3
- みりん……大さじ1
作り方
🥕 01)牛肉を食べやすい大きさに切る。
🥕 02)耐熱皿に、牛肉とショウガ、調味料をすべて入れ、ざっと混ぜる。
🥕 03)ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで
6分加熱すれば完成。
6分加熱後、まだ肉に火が通っていないところがあれば、600Wの電子レンジで
1分追加で加熱する。 電子レンジで作れる料理っていろいろあるのですね!
お肉を使った料理も作れると知って、ちょっとビックリしました。
これからは、レンジでできる
時短料理も上手に取り入れていきたいと思います♪
💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤