北海道・恵庭市にある池田さんの美しいバラの庭
英国から始まったオープンガーデンの文化が日本でも広がりを見せています。
さまざまな場所で行われているオープンガーデンの中でも、老舗花屋が
おすすめするのが「花のまち」恵庭市です。バラの庭を作り上げている
池田さんの庭をご紹介します。
「花のまち」恵庭市のオープンガーデン
北海道・新千歳空港からJR恵庭駅までは電車で約13分。札幌まで
24分の位置にあります。ガーデンシティと呼ばれるほど、庭づくりが
盛んな街です。 毎年6月中旬から8月上旬にかけて、町をあげての
オープンガーデンが実施されています。
オープンガーデンとは、個人やお店などが自分で手入れしているお庭を
一定の期間、一般の人に公開することです。季節の花を楽しみながら、
時には庭主との交流を深めることもできる、特別な体験が味わえます。
恵庭市では、約50軒もの庭を見られます。そのうち、お庭の中に入ることが
できる完全なオープンガーデンは14軒。残りの庭は家の外から見ることが
できます。「花のまち」として全国的に知られている恵庭市の中でも、
バラの庭として有名なのが、池田政勝さんがつくる庭です。
恵庭市でバラの庭を代表する、池田さんのお庭
池田さんが庭づくりを始めたのは2011年。きっかけは母の日に贈られた、
ひと鉢のミニバラをもったいないからと、庭に植えたことが始まりだったとか。
以前は仕事一筋で植物に触れる機会もなかった池田さんですが、
家の前を通学する小学生に「いつになったらまたバラが咲くの?」と
尋ねられ、そこから本格的なバラの庭づくりがスタート。
専門書を何冊も読んで研究し、徐々に花を増やして、たった7年間の間に
83種115本のバラが咲き誇る、すばらしい庭へと育てたのです。
🔹 今までに植えたバラはすべてファイリングして記録に。
ビジネスマンの経験を生かして庭の維持管理をしています
🔹 毎年、壁に這わせた見事なツルバラの前で記念写真を撮るのを
楽しみにしている子どもたち
🔹 池田さんの庭はバラだけでなく、芝も立派。芝の専門書を調べて、
何年もかけて厚みを出した力作です
オープンガーデンは、マナーを守って楽しみましょう
バラの開花期間は、庭の見学と写真撮影が可能です。ただし、
掲示されている札が「CLOSE」となっている場合は外からの見学のみと
なります。じっくり養生されている芝への立ち入りや、バラを摘むといった
ことはご遠慮ください。また「この株(花)を分けてください」は、厳禁です。
あくまでも個人がご厚意で開放している大切な庭ですので、
常識の範囲内で訪ねるようにしましょう。
💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤