🥕 甘くておいしい新玉ねぎ
新玉ねぎは3〜4月が旬!
普段あまり歩かない道を歩いていたら、新しくできた八百屋さんを発見!
新鮮な野菜がたくさん並んでいたので、エコバッグいっぱい野菜を
買ってしまいました。
中でもおいしそうだったのが、新玉ねぎ! 10個も買ってしまったので、
今日は新玉ねぎ料理で決まりです♪ということで、
新玉ねぎのレシピについて調べてみました!
🥕 新玉ねぎは実は、品種としては普通の玉ねぎと同じ。
では何が違うのかというと「乾燥させているかどうか」という点が異なります。
白玉ねぎや黄玉ねぎを収穫後、乾燥させずにすぐに出荷するのが新玉ねぎ。
新玉ねぎは3〜4月頃が旬。普通の玉ねぎとは違い、あまり日持ちせず
カビが生えやすいため、早めに食べるのがおすすめです。
新玉ねぎをおいしく長持ちさせる秘訣は「茶色の薄皮は剥かずに保存する」
「できるだけ低温で保存する」の2つ。1個ずつキッチンペーパーで包み、
ポリ袋にまとめて入れたら、野菜室よりも温度の低い冷蔵室で保存しましょう。
約10日間、冷蔵保存が可能です。
新玉ねぎをおいしく食べる簡単レシピ3つ
旬の食材である新玉ねぎは、簡単な調理法でも食材の持つ甘味やおいしさを
味わえるうれしい食材♪ 夕食の一品にプラスしたい、
簡単レシピをご紹介します。
とろとろレンジ蒸し
とろとろの新玉ねぎのジューシーさを味わえるのが、レンジ蒸しです。
皮を剥いて上と下を切った新玉ねぎに十字に切り込みを入れます。
下部分を上にして、バターを乗せたら、ふんわりラップをしてレンジで
5〜7分ほどチン!
お醤油を回しかけるだけで、素敵な前菜になります。パセリで彩りを
添えると、見た目もさらにおいしく。
まるごとホイル焼き
香ばしいおいしさを楽しみたい人は、新玉ねぎをまるごとホイル焼きに
するのもおすすめです。 皮を剥いた新玉ねぎを、薄くバターを塗った
アルミホイルでぴっちりと包みます。魚焼きグリルかオーブントースターに
入れて10分ほど焼いたら、もう完成です!
ホイルから取り出したら切り込みを入れ、かつお節と醤油やポン酢など
お好みの調味料をかけて、いただきます。
シャキシャキツナサラダ
普通の玉ねぎよりもみずみずしく、辛味が少ない新玉ねぎは、
ぜひサラダとしても楽しみたい!
薄切りにした新玉ねぎを水に5分ほどさらし、水気を絞ります。
缶汁を切ったツナと混ぜ合わせて、好みのドレッシングをかければ
出来上がり!かいわれ大根や小ねぎなどで彩りをプラスするのも
おすすめです。
💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤