豊かな自然が魅力です!花散歩便り in 南信州
お散歩や季節のお花を見て回るのが大好きなわたし。今回は、自宅の庭の
かわいい植物や、お花を見にお出掛けをしたときのことをレポートして
くれました。豊かな自然に心が和みます。
季節はいつも通りに過ぎていきます。ボタン、シャクナゲ、チューリップや
カモミールの時期が終わり、バラやラベンダーの花が咲き始めました。
シモツケの花も咲きました。この花は、ピンクと白が分かれて咲くので特に
気に入っています。
自宅の庭の植物たち
🌸 ピンクのシモツケの花
🌸 白いシモツケの花
狭い庭ですが、ブルーベリーの実も大きくなってきています。30年くらい
育てています。毎年、青のカーテンとして大活躍している朝顔の
「ヘブンリーブルー」は、梅雨入り前の水不足で苦戦中。
急に気温が高くなってきたので、早く伸びて欲しいところです。
梅雨入りしてからの雨は少しだけうれしく思いますが、大雨のニュースを
聞けば、災害が心配になります。
🌸 大きくなってきたブルーベリー
🌸 朝顔のへブンリ―ブルー。
毎年、青のカーテンとして日差しを遮ってくれる
一面に咲き乱れるフクロナデシコに感激!
春からザゼンソウ、桜、桃、リンゴ、九輪草と紹介してきました。
近所には、作物を作らなくなった畑に、桜の木を植えている方もいます。
農家の後継者などの問題を考えると、桜が美しいからといって喜んでばかり
もいられない気もします。 最近、新聞で存在を知ったのが、
(かみいなぐん・みなみみのわむら)で約4000平方メートルの広さの土地に
この花を咲かせている方がいるそうです。新聞の記事によると、
「気晴らしに、ご自由にお越しください。散策路があるので『密』になる
心配もありません」とのことでしたので、早速、訪ねてみました。
🌸 散策路の奥の方にはベンチがありました
この土地の所有者は10年前に酪農を辞めて、餌のトウモロコシを
栽培していた畑に、このフクロナデシコの花を植え始めたそうです。
知らない花でしたが、見たとたんに思わず歓声を上げてしまいました。
幸せカラーのピンク色の花々が一面に咲き乱れ、じゅうたんどころではなく、
大きな雲のお布団みたいでした。それにしても、すごい広さのお花畑です。
いろいろなお花が咲いていました
よっぽどお花が好きなのでしょう。いろいろな花が咲いていて、素晴らしい
所だと思いました。後ろから歓声が聞こえ、他に見学にきている人が
いるのだと、気付きました。色とりどりの美しいお花を見ていたら、
元気が湧いてきました! でも、手入れはさぞかし大変なことでしょう。
🌸 キャプシフクロナデシコは、五枚の花弁がハートの形を
しているかわいらしい花
高遠のバラ園
フクロナデシコの花に元気をもらいましたが、せっかく上伊那郡まで
足を延ばしたので、伊那市高遠(いなし・たかとお)のバラも見ようと
思いました。傾斜地に咲かせていて、自然いっぱいのバラ園です。
自宅のバラも咲いているからと、バラ園も咲いているだろうと訪ねましたが、
まだ時期が早かったようです。バラは少しだけしか咲いていませんでした。
🌸 ハートの形に整えられた赤いバラ
遠くに大きなピンクの花の木が見えました。「ホンアカシア」と表示が
ありました。バラの花はまだ早過ぎましたが、本アカシアという木と
その花を初めて知ることができました。
🌸 本アカシアの木
🌸 本アカシアの花
💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤