🍮 「陳麻婆豆腐」店外観、レジ脇に麻婆豆腐の素が販売されている
横浜市役所内で本格麻婆豆腐と絶景を味わいませんか
2020年に移転した、横浜市役所内の商業施設にある「陳麻婆豆腐」。
店名の麻婆豆腐は発祥時のレシピを忠実に守っているそうです。
絶品四川料理を気軽に楽しんだ後は、横浜らしい素晴らしい景色を
楽しむことができます。ぜひいらしてみてください。
「陳麻婆豆腐」麻婆豆腐発祥の店
🍮 店内 一番奥は大岡川も見えてナイスビュー
1862年(清朝末期)四川省成都で生まれた麻婆豆腐。当時のレシピを
現在でも守り続けているお店です。初代陳富春陳氏の奥さん(陳劉氏)が、
肉体労働者向けに豆腐と油で作った料理が大評判になりました。
その味は長年門外不出でしたが、2000年海外で初めて日本へ暖簾分けされた
そうです。 それから20年、横浜市役所内に出店され、私も気軽に楽しむ
ことができるようになりました。日本国内(東京、大阪、名古屋、神奈川)
全国12店を数えます。
陳麻婆豆腐のこだわり
原料にもこだわっていてお米とお豆腐(大豆、にがり)は国産品、調味料は
本場中国の最高級品を使っているということです。また、そぼろ肉は牛肉、
野菜もネギではなく黄ニラを使用しています。
家庭でも再現できる調味料セットも販売されています。1箱3セット
入っていて、600円くらい。最近では店頭やスーパーでも販売されています。
お手軽ランチセット
🍮 回鍋肉と麻婆豆腐のランチセット・ザーサイ、スープ、杏仁豆腐は絶品!
🍮 下に辛さの目印、唐辛子マーク
本格的なお店なのでちょっと敷居が高いかな? と思っていましたが、
ランチメニューはとてもリーズナブル。通常の四川料理に、ミニ麻婆豆腐を
つけるのも人気です。麻婆豆腐には相当辛いという唐辛子マークが
3つ付いていますが、あとはエビチリに1つ付いているだけ。
激辛が苦手な人も大丈夫です。
お食事の後は「ラクシス フロント」の散策を
🍮 新市庁舎1~2Fの「ラクシス フロント」は全国初の試みとして、
市役所内に本格商業施設が入りました。「陳麻婆豆腐」以外にも、
横浜発祥や横浜地産地消を目指したレストランやカフェ、横浜の特産品を
購入できるショップが数多く入っています。おもしろそうなお店が
目白押しです。横浜土産もこちらでゲットできますね。
横浜の絶景スポット
🍮 市民ラウンジからの眺め
そして散策の後は、もし平日でしたら3階市民ラウンジ
(開放時間は月曜ー金曜、7時~20時)に行って、横浜らしい景色を
ご覧いただけたらと思います。全面ガラス張りで、お洒落なベンチもある
憩いの空間です。そこから眺める
横浜の景色は2021年4月に開業したYOKOHAMA AIR CABINが
行きかうのが間近に見られ、みなとみらい地区のビル群、大観覧車や
ランドマークタワーなども見えてとても素敵です。
アクセス
🍮 横浜市役所外観
みなとみらい線「馬車道駅」1C出口直結。また、横浜市営地下鉄・JR桜木町駅、
新南口(市役所口)を出て、右手の歩道橋を約200m、徒歩3分ほどです。
💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤