京都観光の超穴場!
心安らぐ風景、伊根の舟屋を訪ねて
京都府の北端、天橋立よりも北に位置する「伊根町」。重要伝統的建造物
群地区でもあり、「日本で最も美しい村」の一つにも認定されています。
穏やかな波の音と日本のベネチアと称される美しい景色は、
伊根町でしか味わえません。心安らぐ旅に出かけませんか?
ここでしか見られない景色「伊根の舟屋」とは?
京都駅から伊根町までは、電車とバスを乗り継いで約4時間。その距離の
遠さから、京都市在住の人も訪れたことがないという人も多い場所です。
🔘 伊根の舟屋群
ここ伊根町は、よく「日本のベネチア」と表現されます。まるで家が海の上に
浮かんでいるかのような「舟屋」が約230軒立ち並ぶ様子は、
ここでないと見られない景色です。「舟屋」とは、1階部分に船のガレージ、
2階部分には居住スペースがある独特な建造物のこと。1800年代前後である
江戸時代中期から存在するとされており、海とともに脈々と生活を
営んできた漁師たちの家でもあります。伊根湾は干満の差がなく、
湾の入り口近くの青島という島が防波堤の役割を果たしているため、
波が穏やかで昔と変わらない建築物と風景が残ったと考えられます。
🔘 すぐに漁に出られるように、海につながっている舟屋の中の様子
玄関を開けたらすぐに船があるという光景は伊根ならではですが、舟屋は
あくまでも離れです。住民は、通りを挟んで山側にある住居を母屋と
している場合が多いです。両脇に家が立ち並ぶ通りの風景も、伊根町の
見どころのひとつです。
🔘 母屋と舟屋の間の道
伊根の舟屋は、2004年に国の「重要伝統的建造物群保存地区」に
選定されました。また「日本で最も美しい村」にも加盟しており、後世に
継がれるべき日本の原風景ともいえるでしょう。
遊覧船、酒造……伊根町で必ず訪れたい場所
🔘 船上から見る伊根の舟屋郡
伊根町に来たら必ず体験したいのが、海上から舟屋の立ち並ぶ景色を
見ることです。一度に150名まで乗船できる大型の遊覧船「伊根湾めぐり
遊覧船」は、約25分間かけて伊根湾を周遊します。なんと、船内は
冷暖房完備。販売されているエサを買っておけば、カモメと戯れることも
できますよ♪
🔘 かもめのエサは、かっぱえびせん
🔘 1周25分ほどで戻ってきます
もっと詳しく知りたい、もっと近くで舟屋を見たいという場合は、小型船の
「海上タクシー」をチャーターするのも一つの手です。地元漁師などが伊根の
舟屋の歴史や景観について説明しながら伊根湾を周遊してくれます。
伊根湾内ならば、電話一本で船が迎えに来てくれるのもうれしいところ。
2名から乗船可能で、料金は30分・大人1000円(小学生以下無料)。
遊覧船と合わせて足を運びたいのが、「向井酒造」です。創業は1754年。
女性杜氏がこだわりの地酒を作る、日本で一番海に近い酒造です。
古代米を醸造して作ったロゼワインのような色みの「伊根満開」は、お土産に
したい一品。米の甘酸っぱさが口に広がる新感覚の日本酒です。レトロで風情のある店内では、おつまみもさまざま販売しています。試飲もできて、
自分の口にあったお気に入りの日本酒を購入できますよ。
🔘 試飲もできます
🔘 つまみも充実。伊根の名物さばへしこ
舟屋の宿は、1日1組限定だから予約はお早めに!
伊根町の宿泊施設には漁師が営む宿や温泉旅館があります。でも
せっかくなら、波の音を直に感じられる舟屋に泊まりたいところ。
舟屋の2階部分に部屋を構える民宿が多数あります。ただしほとんどの
舟屋の宿は、部屋数が1~2部屋のみなので、宿泊客は1日1~2組限定です。
宿泊できる人数が少ないことに加えて、伊根町は海外からの旅行客も多く
訪れており予約が早い段階で埋まってしまいます。宿によっては
2か月先まで予約が取れない場合も。思い立ったら、
早めに予約をすることをおすすめします。
伊根湾を一望する温泉露天風呂でぜいたくな1日を
■伊根の舟屋 雅
■舟屋の宿 倉忠
リノベーションした伝統と情緒ある空間
■宿の浜から魚釣りもできる
地元食材を堪能する料理にこだわり!
宿泊とセットで、海上遊覧もできる
■舟屋の宿 鍵屋
海を眺めながらつかる半露天風呂、
完全プライベート空間の安らぎ
■舟屋の宿 蔵
獲れたての魚料理が楽しめる漁師の宿
小定置網漁の体験もできる
■舟屋の宿 たいせい
🔘 天橋立
個人旅行が不安な場合は、伊根町・天橋立を目的地にしたバスツアーも
あるので利用するといいでしょう。公共交通機関を利用する場合は、
電車と路線バスを利用するか、高速バスと路線バスを乗り継ぐ
アクセス方法があります。電車の場合、JRの特急電車か京都丹後鉄道で、
「天橋立駅」または「宮津駅」で下車。路線バス(丹後海陸交通)に
乗り換えます、バスの行き先は、「経ヶ岬」「蒲入」「伊根郵便局前」の
いずれかを利用します。移動時間は約1時間。
京都駅から天橋立までは、高速バスの発着もあります。
天橋立観光協会・伊根町観光協会が提供、丹後海陸交通が運航する
1日3本往復のバスに、片道2600円~2800円で乗ることができます。
利用するときはインターネットから事前予約をしましょう。
そして伊根町内を散策するなら、ぜひ利用したいのが“無料”の
レンタサイクルです。4つのサイクルポートで自由に使えます。
サイクルポート以外のサイクルポートで返却することも可能です。
🔘 自転車置き場
レンタサイクルや宿のことなど、伊根町の観光情報を知りたい場合は、
伊根町観光協会までお問い合わせください。地元ガイドが案内する
ガイドツアーも催行しています。
ぜひ、お得な周遊パスで海の京都エリアを楽しんでみてください。
💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤