美容と健康にいい生姜(ショウガ)の栄養と効能
昨夜の晩ごはんは生姜焼きでした。チューブ入りも便利ですが、やっぱり
生の生姜(ショウガ)はパンチが効いていて美味! そう言えば、生姜は
美容や健康にもいいのだそうです。どんな効果があるのしら?
生姜には、辛味成分「ジンゲロール」と「ショウガオール」が含まれています。
ジンゲロールは生の生姜に多く含まれており、強い殺菌力があります。
ジンゲロールを加熱するとその一部の成分がショウガオールに変化します。
ショウガオールは血液の流れをよくして、体を温める効果があると
されています。
🔘 基礎代謝が上がる
ショウガオールは体を芯から温めてくれます。体が温まると血流が
よくなり、冷え症を改善する効果が期待できます。また、体温が
上がると基礎代謝がアップし、脂肪を燃焼しやすくなります。
🔘 胃腸の働きを活性化させる
ジンゲロールは胃腸の働きを活性化し、消化吸収力を上げるため、
余分なものが体内に 蓄積されにくいといわれています。
🔘 風邪予防で免疫力アップ
風邪の大半の原因であるウイルスには、熱に弱いという性質があります。
ショウガオールで基礎代謝を上げ体を温めておけば、ウイルスに
負けにくくなる効果が期待できます。
🔘 アンチエイジング効果
体内に活性酸素が増えると、細胞が正常に再生できず老化に
つながるといわれています。ショウガオール、ジンゲロールの
抗酸化作用は、この活性酸素を除去してくれるため、
アンチエイジング効果が期待できます。
🔘 便秘解消でデトックス効果
生姜には食物繊維が豊富に含まれており、食物繊維が水分を
吸収することで不要なものを包み込んで便として排出してくれる
作用があるとされています。
🔘 殺菌効果
ジンゲロールには強い殺菌力があります。お寿司にガリ(甘酢生姜)が
添えられているのは食中毒を防止するためです。また、吐き気を
抑える効果もあるといわれています。
生姜(ショウガ)の効果的な食べ方
風邪のひき始め、喉の痛みがあるときは、生の生姜をすりおろして、
麺類や豆腐に載せたり、料理に添えて食べましょう。空気に触れると
成分が減少するので、食べる直前にすりおろすか、冷凍保存するのが
おすすめです。 代謝をアップさせたり、冷え性を改善したい場合は、
すりおろした生姜を加熱したり乾燥させたりして食べましょう。
生姜が体を温める効果は、量にかかわらず約3時間といわれています。
効果を期待するのであれば、1日1回ではなく、数回に分けて食べるのが
おすすめです。 ちなみに、チューブのものは生姜以外に添加物などが
含まれているため、生の生姜を使用した方が効果が期待できるそうです。
これからは、もっと積極的に生姜を食べようと思いました!
💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤