これを知ってれば人生が変わるかも?!
【裏ワザ その4】節約、お金編
次は、節約やお金に関しての裏ワザです。一番気になる裏ワザといっても
過言ではないですよね。裏ワザをつかって、無駄を極力なくし、あなたも
節約上手になってしまいましょう!
🎁 食費は1ヶ月分を封筒に入れると無駄遣いしなくなる!
決めた金額を封筒に入れて管理すると、自然とその金額内で収めようと
行動するようになります。騙されたと思ってお試しを!
🎁 暖房費の節約方法1
ストーブ、ヒーターのフィルターはこまめに掃除する
フィルターにゴミが溜まると余計な電力を消費することに。
掃除機で吸い取るなど常にきれいにしておきましょう。
🎁 暖房費の節約方法2
大きな窓には断熱シートを貼る。日差しを取り入れる窓も寒い時期は冷気を
招くもとに。断熱シートを貼るだけで冷気を遮断!ホームセンターで入手可能。
🎁 厳冬期の外出時には、コートの下にビニール製雨ガッパを着る!
長時間の外出時は、服の上にビニール製の雨ガッパ(100均のもので〇)を
着てコート→体熱を逃さず極暖に!
🎁 ガソリンを入れる時は満タンにしない!
車は重量に比例して燃料がかさむので、軽いほど燃費が良くなります。
可能な限りこまめに給油するとお得です。
(注:災害や想定外の事故等あるので常に満タンにしておくのも大事
かもしれません。あくまでも参考まで。)
🎁 切れた乾電池はこすると復活する!
こすった摩擦熱で電池の中の材料をもう一度化学反応させて使えるように
なる仕組み。上手くいけば2週間くらい長持ちすることも。
🎁 歯磨き粉チューブが出なくなったら、おしりをつまんでブンブン振ると
また出てくる!
フタを開け空気を入れて形を整えフタをして、おしりをつまんで5秒ほど振ると
中身が出ます。マヨネーズ、ケチャップでも可能。
💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤
生活の裏ワザまとめ・1-4迄如何でしたか?「エッ?ホント?知らなかった~」
と言う事も幾つか有りましたね?此れって一寸メモに書いて何処かに貼って
置くのも良いですね?(笑)
其れと和子も何処で耳に入れたか、今は記憶は
有りませんし、最近のお味噌はパックに入ったのが多く出廻って居ますが
昔ながらのビニール袋に1K入り(今は物価高で750グラムかな?)
あの懐かしいマルコメみそとか神州一味噌って有りますよね?あの袋入りの
お味噌を一日或いは一晩冷凍庫に入れて置いて上下を挟みで切って中央の
継ぎ目を切って剥がせばビニールのくっ付かず容器に移せるワザご存じかな?
((^▽^笑) )