これを知ってれば人生が変わるかも?
【裏ワザ その1】料理、キッチン編
毎日作る面倒な料理も、裏ワザを知っていればストレスフリーに!知っているのと
知らないのでは雲泥の差です。食材に関する裏ワザは科学に裏打ちされたものもあり、試さない手はありません!「料理の腕が上がったね!」なんて言葉が聞けるかも!?
🧉 炊飯器で米を炊くとき、氷を入れて炊くといつもより美味しくなる!
沸騰するまでの時間が長い方が甘みが増すと言われています。1合につき氷1粒が
目安。 水量は氷の分減らすのをお忘れなく。
🧉 油揚げは、電子レンジで1分間加熱すると簡単に開ける!
いなり寿司などの時、破れたりするとガッカリですよね。加熱することで断然
開きやすくなりますよ。
🧉 カチカチに固まった砂糖は電子レンジでサラサラになる!
お皿にあけて約5分加熱するとサラサラになります。
(量によって時間を短くしてみて)
🧉 肉を柔らかくする方法1
コーラ、ビールなどの炭酸飲料に浸ける!肉を弱酸性にすることで柔らかくなります。
🧉 肉を柔らかくする方法2
パイナップル、キウイフルーツに浸ける!これらの果物に含まれる
酵素が肉を分解し柔らかくしてくれます。(浸け過ぎは×)
🧉 ハンバーグをこねた後の手の汚れは、砂糖で落とせる!
砂糖小さじ1杯を手に取り10秒位こすり合わせて流し、それからハンドソープで
洗うとスッキリきれいになります。
🧉 手についた魚の臭いは大根おろしの汁で落とせる!
魚の生臭さの成分(アミン)を大根に含まれる酵素が分解してくれます。
汁をしぼったおろしは、魚と一緒に添えれば一石二鳥。
🧉 ニンニクを食べた後の嫌な臭いは、生のリンゴを食べると消える!
リンゴに含まれるポリフェノールと酵素が、胃の中でニンニクの臭いを消す
働きをしてくれます。4分の1位の量でOK。
🧉 密閉容器(タッパーなど)についた臭いは、塩水を入れて2分間振る!
容器の半分ほど水を入れ、塩を大さじ3入れて振ってみて。浸透圧の働きで
容器にしみついた臭い成分を塩水が吸収してくれます。
🧉 ホットプレートの焦げつき汚れは氷で取る!
簡単に汚れを取った後、熱した状態でしつこい汚れの上に氷を置く。
氷が溶けると汚れも浮き上がってくるので拭き取るだけ。